SSブログ

従台車改造6(担いバネの設計) [改造(本体足回り) 従台車]

滑り子の隙間の検証が終わり、具体的に各パーツの設計へと移行します。今回は、まず担い
バネを設計していきます。
既に動輪は対応済みの改造となっていますが、従台車用の担いバネは動輪と同じ物を流用
出来ないので、新たに設計します。

・まずは改造部分の説明を
先日のオフ会の時に「スゴイ改造は判るんだけど、SLの何処に部分なのか判らない」と言った
貴重なご意見を頂きましたので、改めて改造部分をご紹介します。
担いバネは矢印の先の赤で示された部分となり、動輪の後ろに位置する従台車を支えるサス
ペンションのバネとなります。
view_point1.jpg

・現状パーツの採寸
パーツから寸法を拾うと下図のようになります。
juudaisya_ninaibane_org.jpg

・新たな担いバネの設計
この設計で寸法的に使えるのはリンクの穴の間隔のみです、他寸法は全て前回の概要設計時に
併せた値で作り込むのと、実機の形から微調整を加えながら設計を進めました。板バネ枚数も
実機と同じ14枚です。
juudaisya_ninaibane.jpg

これで担いバネの設計も完了しましたが、ここの部分の設計だけでは滑り子部分の隙間は
埋まりきりませんから、足らない分は滑り子の部分で調整する事にします。

・滑り子の設計
担いバネの下に付いている滑り子ですが、ここもオリジナルパーツは使えませんから、新たに
設計します。また、実機に少しでも近づけようとディティールにも拘ってみます。
suberiko.jpg

これで設計も完了したので、次回で製作してみる事にします。

では。

nice!(69)  コメント(18) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 69

コメント 18

ニッキー

担いバネに滑り子の設計(@_@;)
kinkinさんの作品がスゴくカッコよく実機を忠実に再現されているのは、こういった拘りがあるからだということがとてもよくわかります\(^o^)/
by ニッキー (2013-11-23 17:31) 

kinkin

>ニッキーさん
こんばんは、いつもご覧頂きありがとうございます。
寒くなりましたね・・・・ニャン's達は寒さで丸まっているのでしょうかね・・・^^;
お褒め頂きありがとうございます、実機を見てしまっていますから妥協出来ないん
ですよね、余りにも違いが多すぎるので結局作り替えになりました。
by kinkin (2013-11-23 18:37) 

YUTAじい

おはようございます。
作図からですから・・・本当に頭が下がります。
全巻揃いそうで・・・私はラッキーと思ってます、何処まで出来るかは?ですが。

by YUTAじい (2013-11-24 05:00) 

kinkin

>YUTAじいさん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
簡単な物なら図面は作らないのですが、さすがに図面作らないと思うように
作り込みできないんですよね・・・・・ぶっつけ本番で何度失敗した事か^^;
残すところ98,99,100号何が待っているか?何らかの問題の匂いが・・・?

by kinkin (2013-11-24 05:46) 

トータン

私には今どの部分の作業なのか判っていましたよ~(^^
担いバネは また一枚ずつ作り出すんですね? もう、ここまでこだわりをもって精密な寸法を出しての作業となると 飾りにして置くだけでなく走り出してしまうのではないでしょうか? 
by トータン (2013-11-24 07:54) 

kinkin

>トータンさん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
分かる人は分かるんですけどね・・・・しかし、全ての人がそうでは無い事と、この件は
以前から頂いていたご意見だったのですが、ようやく対応と言う事になりました。
一応モータードライブで動くようになっていますが、駆動用のギアボックスが
ブレーキシリンダの位置にあり、この先ギアボックスを取り外してブレーキシリンダ
取付スペースを確保予定なので、動かせるのは今だけですかね・・・・
by kinkin (2013-11-24 08:09) 

gen

ある程度知識があると分かる部分だけど言われてみるとそうですね。
今回の表示はとても丁寧です。
まあそれだけkinkinさんがメジャーになったってことですね。
by gen (2013-11-24 09:33) 

kinkin

>gen さん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
コンスタントに、ご覧頂いているみたいで、自分としても嬉しい限りではありますが
増して分かりやすい記事内容が求められていると言う事ですかね。
blogを書くと言う事は、公に少なからず自分の意思表示なのですから、改めて
記事を書く上での心構えを再認識しました、自己満足で書くだけなら気に掛け
無くても良いのでしょうが、少しでも関心がある方に読んでもらうなら、遅ればせ
ながら、改良を続けていこうと思いますので、宜しくお願い致します。
by kinkin (2013-11-24 09:53) 

美美

今度は図面まで!
もしかしてkinkinさんなら本物も作れちゃったりして^^;
by 美美 (2013-11-24 11:44) 

kinkin

>美美さん
こんにちは、いつもご覧頂きありがとうございます。
実はね、一台実機を製作したんですよ・・・・・(ウソウソ^^;)
by kinkin (2013-11-24 12:17) 

駅員3

もう、実機へのこだわりの極致ですね(^^)!!
by 駅員3 (2013-11-24 12:43) 

kinkin

>駅員3さん
こんにちは、いつもご覧頂きありがとうございます。
いえいえ、上には上が居られますから・・・・^^;まだ自分は駆け出しですよ(^^ゞ
by kinkin (2013-11-24 12:52) 

orange

一つ一つを丁寧に仕上げると全体がやはり引き締まった感じになりますね。
こだわりのお気持ち。わかります。
愚息へのお祝いコメントを頂き、ありがとうございます。子どもの成長は早いものです^^
by orange (2013-11-24 23:23) 

kinkin

>orangeさん
こんにちは、いつもご覧頂きありがとうございます。
自分も最終的に組み上がった状態を想像しつつ「改造」に励んでいるところです^^;
DeAGOSTINIの配本は後1号で終了ですが、自分のD51作りは、これからが
本番です。
by kinkin (2013-11-25 13:18) 

きたがわさちこ

担いバネ・滑り子、kinkinさんのブログで初めて知った単語です。
実は私も「どの部分のパーツなのかなぁ~」って思っていたので、
今回の図解は大変わかりやすかったです。^^
でもSLを線画に起こすのも大変そう。絵も綺麗ですね~~。
by きたがわさちこ (2013-11-27 13:38) 

kinkin

>きたがわさちこさん
こんばんは、いつもご覧頂きありがとうございます。
図解についてお褒め頂きありがとうございます、あの図は某冊子からスキャニング
して、加工して作ったんですよ^^;
先日のオフ会で異口同音に「判んない!」と声を頂きましたので「こりゃヤバイ!」と
今回記事の説明となりました(^^ゞ

by kinkin (2013-11-27 21:16) 

take-y

さすがに緻密ですね!

素晴らしいものができそうですね(^O^)
by take-y (2013-11-29 22:47) 

kinkin

>take-yさん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
担いバネは動輪で製作しているので自信あるのですが、滑り子はどうなるか・・・
一応強度等は見込んで設計はしたんですが^^;
by kinkin (2013-11-30 06:58) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。