SSブログ

従台車改造3(主台枠後部の幅補正) [改造(本体足回り) 従台車]

今回はメインとなる主台枠後部の幅の補正を行います。検証の通り、幅が全体として6mmも
広いオリジナルの主台枠後部ですが、簡単には幅を狭くする事が出来ません、さてどうした
ものか・・・

・3mmずつ削り出すのは良いのだが
未加工であれば問題ないのが加工することにより副作用が発生します。削り出すことにより
ビスの取付深さも変わってしまい、他の方向からのビスと干渉すると言った問題が出て来ます。
後エンド・ビームには後ハリと主台枠後部のビスの穴位置は、高さ方向で僅か1mm位置が
違うだけです。
DSC00413.jpg
これで後エンド・ビームの両端を3mm削り出すと後ハリに近い方の主台枠後部を固定する穴は
僅か1.5mmぐらいの深さしか無くなってしまい後ハリの取付けビスと干渉してしまいます。
rear_end_beam_pos.jpg
とは言え、これしか方法が無いので、まずは削り出す事にします。

・後エンド・ビームを3mmずつ削り出す
削り代のケガキを行って、まずは金鋸で大雑把に切り出してから、ヤスリで仕上げています。
なお、主台枠後部用の穴は短くした影響で穴にネジが無い状況です、1.6mmのドリルで6mm
ぐらい掘ってM2のタップを立て直しておきます。
そして、加工後は傷だらけとなっているので塗装を補修しておきます。
DSC00415.jpg

・主台枠後部の矯正
よいよ主台枠後部の矯正です。作業のために一旦主台枠後部を取外し万力に折れ曲がっている
位置に合わせて固定して、曲げ角度を補正します。

・主台枠後部の端に固定用ビス穴を追加する
ビス無しでは強度的に不安ですから何らかの形で固定することを考え、丁度2つの中間の位置に
まだスペースがありますので、ここに新たな固定用のビス穴を追加することにします。
主台枠後部側は皿ビス用の穴としてザクリを入れた形として置いて表面にビスが飛び出さない
ようにします。
主台枠後部と後エンド・ビームが組まれた状態で下穴を空けて2つのパーツの位置がずれない
ようにしておいてから各々の加工をします。
新たに空けた穴は2.1mmの穴を開け後に穴をザグリをいれて皿ビス処理をしておき後エンド
ビームは10mmぐらいの深さで穴を揉んでM2のタップを立てておきます。
DSC00416.jpg

・全てのパーツを組付け直す
主台枠後部の矯正も終わったので全てのパーツを組付け直し、作業完了です。
なお主台枠後部の一番後側の2本のビスに関しては、後ハリを止めているビスに干渉しない程度
まで短く丈を付けて飾り程度に取付ています。

こんな感じで仕上がりました、下側の写真は正面から滑り子を仮に取付けて撮ってみました。
何とか左右の位置関係は良くなったかと思います。
DSC00422.jpg
DSC00418.jpg

と、言う事で作業も終わりましたので
本日、これにて休工。

nice!(61)  コメント(22) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 61

コメント 22

YUTAじい

おはようございます。
凄い!・・・此処まで手を入れられたんですね、ただただ拘りと労力に頭が下がります。
by YUTAじい (2013-10-14 05:21) 

orange

コメントありがとうございます。
連休はお休みでしたか?
仙石原....ススキの密度が違いますね^^
by orange (2013-10-14 06:19) 

kinkin

>YUTAじいさん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
やはり今回の作業は亜鉛合金製の後エンド・ビームの両端3mmの削り出しでした。
削り出して判ったのが、主台枠後部と止めているビス穴が完全に死んじゃっている事
慌てて穴を深くしてタップ切り直した、と言う次第です。

>orangeさん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
3連休だったら良かったのですが、初日は休日出勤と1日損した自分です^^;
カミさんのパートの具合とかみ合わず、今日含め何処にも行けそうも無さそうです。
仙石原のススキもそろそろ見頃なのかな、今日あたりに行ったら混んでいるでしょうね。
by kinkin (2013-10-14 07:33) 

たか28114

密度の濃い改造、修正作業ご苦労様です。これでまたひとつ大きな課題が解消されましたね、頑張って下さい。
by たか28114 (2013-10-14 07:38) 

macinu

ミリ単位の制作お疲れ様でございます。見た目だけでは無くちゃんと強度まで計算された作業~!!果てし無いこだわりに本日も感銘いたしました(^o^)v
by macinu (2013-10-14 08:03) 

kinkin

>たか28114さん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
3mm削り出して干渉しないビスを止めようと思ったら「あれ?止まんない」ちょっと
焦りましたが何とかなりました。
矯正も割と簡単に・・・・ゆっくり力をかければ良かったでした。
さて、次回は前後関係の位置修正、珊瑚のパーツを使う予定なので、今回ほど
苦労はせずに、済むとは思うのですが。

>macinuさん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
さすがに片側ビス2本では心許ないですからね、と、言う訳で皿ビスでもう1本
追加しました。

by kinkin (2013-10-14 10:42) 

ニッキー

このサイズで6mm違うってかなり厳しいですよねぇ(@_@;)
でも、ばっちり修正してちゃんと役に立つビス止めもするなんてさすがkinkinさんです(^_-)-☆
これで、初心者さんも「えぇ(>_<)」ってなることもないですね^^
by ニッキー (2013-10-14 22:11) 

kinkin

>ニッキーさん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
70mmの幅の6mmですからかなり違いますよね、なんでDeAGOSTINIは間違えた
のか?まぁ今更考えても、あれですが・・・・
でも、この改造は最低でも大きめのヤスリや1.6mmのドリル、M2のタップと色々な
工具が必要な改造です。工具自体はそれほど高くは無い(全て1000円以下)
なので、あとは「やる気」で乗り切るという感じですかね。
by kinkin (2013-10-15 04:55) 

YUTAじい

おはようございます。
昭和記念公園での撮影時色々教えて戴けました・・・挫折しない様に頑張ります。
by YUTAじい (2013-10-15 06:09) 

きたがわさちこ

今回も、1mmとか、1.5mmとか正確な作業が続いてますね。
私も細かい作業が多いんですが、ついつい作業を焦って、
ま、いっかと先に進めてしまって、後で激しく後悔すること毎回。笑
kinkinさんの作業記録を読みながら、わが身を戒めてます。^^;
by きたがわさちこ (2013-10-15 11:25) 

kinkin

>YUTAじい
こんにちは、いつもご覧頂きありがとうございます。
昨日の撮影は成果が上がったのでしょうかね、自分も教えてもらいたかったな・・・
模型の方は、まず今回の補正終わりました。

>きたがわさちこさん
こんにちは、いつもご覧頂きありがとうございます。
何に付け、焦りは禁物ですよ全て結果は良くありませんから、落ち着いて落ち着いて

by kinkin (2013-10-15 13:34) 

take-y

凄まじいこだわりに頭が下がります(^^ゞ
うちの方はもう外せないのでもうそのままいくしかないのですが。
やってはみたかったかな
by take-y (2013-10-15 16:07) 

駅員3

なんと、こんな細かいところまで修正が必要なんですね!
でも完成に向けて、着実に進んでいますね!
by 駅員3 (2013-10-15 17:29) 

美美

数ミリ単位での削り、
気を使いますね。
by 美美 (2013-10-15 18:17) 

まー坊

いつ拝見しても凄いですよね~^^
それにしても、まともに作っていたら頭を抱えることばかりで、DeAGOSTINI しっかりしてほしいですね。
by まー坊 (2013-10-15 20:57) 

YUTAじい

おはようございます。
お大事にして下さい。
今日は足元悪く大変です・・・お気を付け下さい。
by YUTAじい (2013-10-16 06:38) 

kinkin

>take-yさん、駅員3さん、美美さん、 まー坊さん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
みなさんのところは台風大丈夫でしたでしょうか、自分は昨日は会社近くに泊まり
いま会社からコメント書いております、ご返事遅れ失礼致しました。

>take-yさん
そちらはだいぶ前に改造済ですものね、D51改造ってかえって遅れ気味でやった方が
良いのでしょうか^^;

>駅員3さん
ひとつひとつ対処していくしか無いのですかね、妥協してしまうと全てを妥協しそう
なので、根気よくやるしか無いのかと思っています。

>美美さん
性格がでるのか、ちゃんと意図とした形に削れず斜めになるんですよね^^;
何とか補正しましたが・・・・

>まー坊さん
DeAGOSTINIのチョンボやミスは今更始まった事では無い事、多分少なからず
DeAGOSTINIの組み立てものをやった事がある方は思って居ると事では無いのかと
想像しています。
自分は、このD51で品質の悪さからDeAGOSTINIとは縁を切るつもりです。

by kinkin (2013-10-16 08:52) 

kinkin

>YUTAじいさん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
ご心配頂きスミマセン、何とか医者からもらった薬を飲みつつ、やっています。
昨日は会社近くに宿を取りそこで一泊、今朝は風は強かったもののびしょ濡れには
ならず出勤できました。現在品川の天候は既に晴れですね。
by kinkin (2013-10-16 08:55) 

くーぺ

いつもご訪問ありがとうございます。
私は皿ビスには苦い思い出があるんです。
若い頃にオフコンの筐体部設計製図を担当していまして、
ラック型のフレームのフロントパネル取付け用の皿ビスの位置を
5mm程間違えてしまい作り直し・・・
皿ビスは長穴で誤魔化せないので会社に損害を与えてしまいました(××)

このモデルサイズの6mmは大きいですよね~・・・
by くーぺ (2013-10-16 19:35) 

kinkin

>くーぺさん
こんばんは、いつもご覧頂きありがとうございます。
それは大変でしたね、でも、試作ですよね・・・自分も何回やらかした事か、でも
電気設計なんで半田ごて1本で何とかなったと言う部分あります(^^ゞが
メカ設計だと、そう言う訳には行きませんよね。
by kinkin (2013-10-16 21:30) 

さといも野郎

紙だと適当に・・・・いやいや、やっぱり気になるので、6mmも違っていたら、
修正しますが、金属加工でこの修正は大変ですね、、毎度お見事です(^^

by さといも野郎 (2013-10-20 14:20) 

kinkin

>さといも野郎さん
こんにちは、いつもご覧頂きありがとうございます。
64mm(正)での6mmのズレですからね・・・・全体のほぼ1割です。
今回もそうですが、ゴリゴリと削り出し作業に終始しました^^;
by kinkin (2013-10-20 15:49) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。