SSブログ

第93~95号「モーター関連組立」 [基本製作]

95号まで揃ったので、前回保留していた93号含めての組立を行います。今回は写真1枚もあり
ません、予めご了承下さい。

・93号の灰箱の組立
冊子の指示通りに組んでいきます、ビスは本締めせずに全てのビスが付いてから、合わせ目等の
位置関係や歪みをなくしてから、本締めしていって下さい。ただし⑤灰箱Eのパーツだけは後で
取付るので、そのままにしておいて下さい。
なお、自分は灰箱を半田付け組立してビスレス化する予定です。

・95号のギア・ボックスの一部の組立
ギア・ボックスの上側半分を冊子通りに組立ます、組立後はシャフトを引き抜いてギアとブッ
シュを外しておきます。

・灰箱、ギア・ボックスの塗装
塗装のために、ウォーム・ギア等のパーツを外しています。この状態でギア関連パーツ以外の
物をスプレー塗装を行っておきます。

・灰箱の取付
冊子では従台車を取外し、後ハリのビスを緩める程度となっていますが、面倒でもビスを外した
方が作業はやり易いのと、折角の塗装を傷つけずに取付を行えますから、後ハリを取外してから
灰箱を取付ましょう。

・シャフトの再取付
ウォーム・ギアが顔を出しているところからブッシュを入れてギアを乗せてからシャフトを通し
ます。通した後は、抜け止めとして止めネジ(イモネジ)でギアをシャフトに仮固定します。
またシャフトの先にはシリコンチューブを取付ておきます。

・ハンドレールの取付
ここも冊子通りの取付となりますが、もし長い1mmの真鍮線を入手(自分は珊瑚模型から調達
していますが)出来るならば、ハンドレールノブの所で継ぎ足すと言った事をせずに済みます
ここはプチ改造としてお勧めです。

・94号のモーターの取付
ここは説明要りませんね冊子の通りです、ただ、ラバー・スペーサーの取付位置は間違わない
ように、このスペーサーで、モーターの振動を抑えてますから注意して下さい。同様にモーター
の上下も同様です。(モーターの上下は間違えても直ぐに修正できるとは思いますが)

・ギア・ボックスの組立
冊子では何も触れていませんが、こう言った部分の可動部には動きをなめらかにするために
グリスを塗っておいた方が良いです。
田宮模型等からもラジコン用のグリス(モリブデングリス 定価315円)が販売されています
からギアーの噛み合わせ部分にはグリスを塗り込んで馴染ませておきましょう。
作業ですが、まずはシリコンチューブをモーター側に差し込みます。そして、止めネジを緩めて
からギアボックスの上下を組合わせてビス止めします。最後にウォームギアの止めネジを締め
直して作業完了です。

・モーター稼働上の注意
このシリコンチューブ、割と弱いです。
連続運転は、チューブにストレスをかけ最悪ちぎれると言った事態になる可能性があります
ので、長い時間(動かしても数分?)は回し続けない方が良さそうです。既に私設掲示板でも
話題となっていますから要注意です。

今回は初めて写真無しでの基本製作編となりました、冊子の説明で十分判るかとは思いますが
補足説明と塗装について今回は触れてみました。
よいよ残すも5号、次回以降の組立がどうなるか気になるところではありますが、次回配本まで
待つ事とします。

と、言う事で・・・・・
本日、これにて休工。

nice!(57)  コメント(16) 

nice! 57

コメント 16

楽しく生きよう

お疲れ様です。
今日は写真無いんですね。
by 楽しく生きよう (2013-11-02 20:00) 

ニッキー

シリコンチューブ、連続運転はちぎれるって(*_*)
全くの素人なのでよく分かりませんが、こんなに高い模型なのにOKなんですか(@_@;)
by ニッキー (2013-11-02 21:56) 

ja1nuh

こんばんは いや~やはり細かい作業が続きますね。 私にはとても無理そうです。
by ja1nuh (2013-11-02 23:35) 

kinkin

>楽しく生きようさん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
そうなんです、基本製作編で初めての写真無し記事です^^;ぶっちゃけ言うと
冊子見なくても組めると言う感じなもので・・・・

>ニッキーさん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
誰もがそう思いますよね・・・・・私設掲示板でも、設計の甘さや品質の悪さが
投稿されています。
どこまでDeAGOSTINIが認識しているのか・・・・そもそも、可動部にグリス無し
なんて有り得ませんよ、グリスアップ行うだけでも動きが違うと思うんですけどね。

>ja1nuhさん
おはようございます、コメントありがとうございます。
自分は根っからの無銭家^^;学生の頃はリグ買えずに手作りで学校のクラブ局運用
その頃の自作経験が今、役に立っています(?)

by kinkin (2013-11-03 04:39) 

YUTAじい

おはようございます。
チューブ弱いですね・・・「C62」も金属チューブ?に換装しました、グリスも必須ですね・・・動かす事殆んど有りませんが(笑)。
by YUTAじい (2013-11-03 04:55) 

kinkin

>YUTAじいさん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
C62でも同じ事が起きているのに、今更始まった事ではありませんが学習能力
って言葉をDeAGOSTINIは知らない感じがします。
また YUTAじいさんが仰るように、動かすのって一時だと思うんですよね
(動いているのを飽きもせず見つめているのって無いですよね^^;)
故に余り大きな問題になっていないと言う事なのかも知れませんね。
by kinkin (2013-11-03 05:19) 

タイド☆マン

ありがとうございます☆
これからもよろしくお願いいたします☆☆
by タイド☆マン (2013-11-03 16:19) 

take-y

 確かに長く動かすことを想定してない感じですね(^_^;)

 うちも 最初は調子よく回っていたのが長く回したら突然不調になりました。

by take-y (2013-11-03 18:05) 

kinkin

タイド☆マンさん
こんばんは、いつもご覧頂きありがとうございます。
「継続は力なり」ですね。

>take-yさん
こんばんは、いつもご覧頂きありがとうございます。
仰るように連続運転は想定していない感じですよね、ちょっと回すとあちこちが
緩んだりガタが出たりと大変です、それでC62は仕舞いにはエクセントリックロッド
折っちゃいました>_<。

by kinkin (2013-11-03 19:06) 

たか28114

こんばんは、じぶんも今日、モーター組み込んで稼働してみました。もうこれで稼働は十分ですので静止状態に改造していきたいと思っています。
by たか28114 (2013-11-03 21:40) 

kinkin

>たか28114さん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
いろいろと動輪が動いたりライト付いたりと機能あるものの、使ってみるのは
最初だけなんですよね
と、言う訳で自分は初めっから静体保存と言う道を取りました。
by kinkin (2013-11-04 05:45) 

くーぺ

テキストを読んでも私には理解は難しい内容なんですが、
きっと後で該当箇所の画像を見たら「あぁ~っ!!これだったのかぁ」と
なると思います(^^)そういう見方も面白いと思います☆
by くーぺ (2013-11-04 09:20) 

macinu

本日も繊細な作業お疲れ様でございます。モターの取り付け~なんだかワクワクいたします~(^o^)v
by macinu (2013-11-04 09:29) 

kinkin

>くーぺさん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
今回、初めての写真無しの基本製作編となりました^^;確かに製作していない方に
とっては「なんのこっちゃ?」って感じですよね。
製作していない方の事も考えて今後は記事書いていきますね、と、言っても残す
ところ5号!気付くの遅すぎ>_<!!

>macinuさん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
組み上がって、モーターによって動輪が回り出す瞬間、動く事判っててもワクワク
しますよね。

by kinkin (2013-11-04 09:51) 

きたがわさちこ

いつも通りの、かゆい所に手が届く解説ですね。^^
私、全然実際の作業を知らなくても、なんとかく目に浮かぶものがあります。
もう少しで完成です・・・よね。(やっぱりここも直したい!とか出てきそう?笑)
楽しみにしてます~♪
by きたがわさちこ (2013-11-05 11:32) 

kinkin

>きたがわさちこさん
こんにちは、いつもご覧頂きありがとうございます。
そう言って頂けると何よりです、まあ、やっているうちに手を入れたいところが
出てくるんですよね。
by kinkin (2013-11-05 13:19) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。