SSブログ

ジェネレーターの解析 [その他]

今後の改造もあるので、ジェネレーターの内部解析を行いました。ただし、あくまでも改造
目的を達成するためで、解析して何か善からぬ事(`⌒´)をすると言う事ではありませんので
この点はご理解下さい。
また完全な回路解析は出来ているものの敢えて回路図は掲載しません、DeAGOSTINIから
リバースエンジニアリングだと思われても困りますから、ご容赦下さい。

・外観比較
C62のジェネレータが手元に唯一ありますから比較してみます、見た目は殆ど同じです。唯一
違うのは、コネクタの一部が色分けされていて、誤挿入を防止するようになっているようです。
DSC00386.jpg

・内部基板
こちらもほぼ同じです。主要パーツは殆ど同じ、とは言え、基板のパターンは細かいところで
違っています。
(C62の基板でジャンパー線が1本カットされていますが、改造しためカットしています)
DSC00387.jpg

・回路概要
詳細回路図までは公開しませんが、ブロックダイヤ的な部分はご紹介します。動作を掴む
だけならば、これで十分なはずです。
回路構成としては、オーディオアンプのICにナショナルセミコンダクタ(NS)のLM1877を使用
していて、火室のLEDを点滅させているのは74シリーズのハイスピードC-MOSである74HC00
(Quad 2Input NAND)でオシレーターを構成し、点滅のコントロールはNANDの入力端子が
CABのスイッチでGNDにショートされていると点滅OFF、これを解除してあげる事で点滅し
ます。
LEDの明るさが徐々に変わるのはオシレータに継がる51kの抵抗と100uFの電解コンデンサーに
よる充放電で行われています。
火室のLEDをドライブしているトランジスタが2SC1815(東芝製で数年前(?)に廃品種に
なりましたね、でも、この石は自分も重宝しています^^;)でした、ここまでの主要部品は
C62と変わりませんが細かな動作に対して回路がC62と異なるのは当然です。
サウンドICはC62同様に型番が無いため不明です。
janerator.jpg
また、回路自体の設計が甘い部分はあるものの、通常の動作には全く影響が無いので
この場では割愛します。(愚痴を書いても仕方無いので^^;)

・サウンドICは2個とも同じ物
基板のシルク印刷にAやBと記されていたのと、基板裏に半田ブリッジがあるので「もしや」
と思い、試したところサウンドICは2個とも同じ物である事が判りました。
ICの1番ピンに5Vを印加すると汽笛の音、8番ピンに5Vを印加すると「シュッシュッ」の音が
します。
DSC00388.jpg
DSC00389.jpg

以上、ジェネレータの解析結果でした。
では。

nice!(56)  コメント(23) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 56

コメント 23

トータン

私にも この様な回路が理解できたら翔べるのに・・・・・・・(vv;
by トータン (2013-09-25 06:30) 

kinkin

>トータンさん
おはようございます、いつもご覧いただきありがとうございます。
いえいえ、自分は一応は電子回路エンジニアの端くれですので^^;この程度であれば
と言うわけです。(^^ゞ
by kinkin (2013-09-25 08:25) 

pandan

回路はとっても苦手です〜
by pandan (2013-09-25 09:06) 

馬爺

ほ~~音も出るんですね。
by 馬爺 (2013-09-25 09:45) 

take-y

なるほど 参考になります。
灯火関係は今回LEDですが電流は定電流ダイオード(CRD)ではなく抵抗で調整なんですね

私は 後部灯、後部信号灯も点灯させたいのですが並列接続で大丈夫かな?

 
by take-y (2013-09-25 11:29) 

たか28114

おー!電気回路、苦手分野です。勉強不足、すみません(;^_^A
by たか28114 (2013-09-25 12:04) 

kinkin

>pandanさん
こんにちは、いつもご覧頂きありがとうございます。
回路図は技術系の事が好きじゃ無いと厳しい物がありますからね^^;
判んないところは読み飛ばしてくださいね、特に今回はオタクの域そのものですので

>馬爺さん
こんにちは、いつもご覧頂きありがとうございます。
音も出るんですが、何せ期待を裏切る音なもんで、ガックリきています^^;

>take-yさん
こんにちは、いつもご覧頂きありがとうございます。
上手くいけばラッキーと言うところですね、LEDの順方向電圧(Vf)のバラツキによって
どちらかのLEDが点灯しない可能性があります。直列にしてはどうですか?
元は9Vで送っていますから、暗くはなるでしょうが点灯はします。
(ここら辺の話は、私設掲示板の方に持って行きます)

>たか28114さん
こんにちは、いつもご覧頂きありがとうございます。
いえいえ、今からでも勉強遅くは無いですよ・・・、でも「好きこそ物の上手なり」と
言う言葉もありますから、無理強いはしません。^^;


by kinkin (2013-09-25 13:24) 

駅員3

私はこういう分野の知識は、全く欠如しています(^^;
by 駅員3 (2013-09-25 16:29) 

koh925

ロジック回路にも詳通されているんですね
素晴らしいです
by koh925 (2013-09-25 17:15) 

ニッキー

回路図・・・見てるだけで目眩が^^;
こういう回路にも精通してるkinkinさん、とってもすばらしいです(^-^)
by ニッキー (2013-09-25 18:00) 

美美

電気回路??
ジェネレーターの解析?
私にはちんぷんかんぷんです^^;
by 美美 (2013-09-25 21:31) 

kinkin

>駅員3さん
こんばんは、いつもご覧頂きありがとうございます。
いえいえ人それぞれですから、駅員3さんも自分にとっては門外漢の分野について
良くご存じですからね。

>koh925さん
こんばんは、いつもご覧頂きありがとうございます。
自分が高3の時にマイクロコンピュータを組んでマシン語で遊んでましたから
もう40年近くですね、デジタル系の回路との付き合いは・・・・

>ニッキーさん
こんばんは、いつもご覧頂きありがとうございます。
ほんと「好きこそ物の上手なれ」です。中学の頃から、こんな事ばっかりやって
ましたから・・・・今でも続けているのが自分でも不思議です(?)

>美美さん
こんばんは、いつもご覧頂きありがとうございます。
今回の書き込みは、オタッキーその物ですから、サラッと読み飛ばして下さいネ
頭が痛くなるだけですから・・・・・^^;

by kinkin (2013-09-25 22:05) 

さといも野郎

2SC1815のディスコンは私もつい先日、
ある本を買ってその中に書いてあって本当に驚きました。
今年の6月に作った、Nゲージコントローラーの、前段回路にも使いましたし。
永遠に買えるものかと思っていたのですが。。。(T_T)
by さといも野郎 (2013-09-25 22:46) 

kinkin

>さといも野郎さん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
かなり前にディスコンは発表されていてだいぶ時間が経つのですが、まだまだ
出回って居るみたいですね。
ディスクリート用の石が無くなって来て、今はチップの時代ですからね・・・・・
自分が中学の頃はまだGeのトランジスタも残っていましたからね。
(松下の2SA100なんか使いましたよ、Siだと東芝の2SC372あたりかな)
by kinkin (2013-09-26 05:04) 

YUTAじい

おはようございます。
大昔は少し理解出来たのですが・・・1815は少しストックが有った気がします。

by YUTAじい (2013-09-26 05:34) 

CROSTON

すごい・・
分解しようなんて考えるのが凄い。。
中身をみてもちんぷんかんぷんです。
by CROSTON (2013-09-26 12:12) 

kinkin

>YUTAじいさん
こんばんは、いつもご覧頂きありがとうございます。またご返事遅れ失礼しました。
2SC1815は自分も数10本程ストック持っています^^;汎用のトランジスタとしては
ポピュラーの石ですからね。

>CROSTONさん
こんばんは、いつもご覧頂きありがとうございます。
エンジニアの性ですね、大した回路でないことは判っていても、覗いてしまいます^^;
最近の電子回路はチップ部品を使い実装も神業的な実装していますからね
(携帯電話(スマホもそうですけど)、あれって中身は本当にすごいんですよ!)

by kinkin (2013-09-26 22:36) 

きたがわさちこ

基盤、って何見ても同じに見えます。笑
今や車業界も、肝心な装備はこの基盤で制御されてますから、
少しは解ろうとしろよ、って所なんですがねえ。
大昔に科学の授業で赤点もらってから、回路図は苦手です。笑
by きたがわさちこ (2013-09-27 06:56) 

kinkin

> きたがわさちこさん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
そうですね、端から見るとみんな同じように見えますもんね。
先日メーカーからリコールの連絡があり、部品の確認とECUのプログラム書き換えを
してもらいました。
車も昔と違って電子化されていますからね・・・・皆CANとかいろいろなネットワークで
繋がっているから、ちょっと見じゃ判らないですよね。(CANいじった事あります)
by kinkin (2013-09-27 08:47) 

david

プリント基板もいじられるんですか。メカと電子技術。すごいね。
by david (2013-09-28 09:27) 

kinkin

>davidさん
こんにちは、いつもご覧いただきありがとうございます。
いえいえ、これが一応本業なものですから・・・・^^;
by kinkin (2013-09-28 12:17) 

macinu

電気系統まで~熟知凄すぎます~!(^o^)v
by macinu (2013-09-29 18:29) 

kinkin

>macinuさん
連続コメ、ありがとうございます。
「昔取った杵柄」何でもやりますよ!電子回路設計、プログラミング、機構設計
あと何本も指折れないくらいで定年です(^^ゞ
by kinkin (2013-09-29 20:29) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。