SSブログ

第83~86号「飾り台台座組立」 [基本製作]

ここから最終号のちょっと前まで機関車及びテンダーから離れて、飾り台関連の組立となり
ます。
この飾り台は見た感じはC62と同様ですのでC62での製作経験からの注意点をメインに説明
していきたいと思います。

・強度的に不安な飾り台
作業の初めからこう言うことを言うと「何なの?」と思われるかと思いますが、何せ飾り台
自体は木材(と言っても大鋸屑みたいな木の粉を固めたもの)ですので、金属のようにピッタリ
と接触面が接するような構造になっていません。
DSC00352.jpg
組立後に10kgを超える模型を乗せて移動が出来るほどの強度を持ち合わせていませんから
移動の際には機関車等を台から下ろして別々に扱う必要があります、注意して下さい。
(補強無しで模型を乗せて持ち上げると かなりたわみ、台の中央はレールから脱輪する
感じです)
とは言え、ある程度の補強は出来ますから、今回の記事を参考に作業を進めて戴ければと
思います。

・82~85号の仮組立
まずは写真のような形でパーツを並べてみます(必ず並べる必要はありません)、パーツの
向きや組み付き様を見てみます。(写真の赤丸部分に注目しパーツの違いや向きを注意して
下さい。)
DSC00355.jpg
これを付属のボルトで固定する事になる訳ですが、まずは冊子の通りに仮組みして見ます。
ボルトは完全に締める必要はありません、あくまでも組付け具合を確認するだけです、組付け
具合(特にパーツの向きや組み付け間違いが無いか確認して下さい)を確認後は、上の写真の
ように組み付け状態が判るように整理して置いておきます。
なお冊子には説明がありませんが、以降の組立作業に木工ボンドを使用し接合部の補強を行い
ます。
組間違えをしても手戻りできませんので、仮組立でのパーツの配置や向き等はシッカリと
確認してから以降の作業を行って下さい。

当然ではありますが、ボンドを使用して組み上げた際に、組間違いガタ付きが組立後に出ても
小生は一切の責は負えませんので、予めご了承下さい。

・本組み(エンドフレーム)
強度補強の意味で接合面には木工ボンドを塗って組立てていきますが、作業は平らな所(出来
れば床上が良い)で作業して下さい。
まずは左右どちらからでも良いですから端から組んで行きます、エンドフレームとサイド
フレームを軽くボルトを締めてハンマーでカマボコの板等を利用し平面に置いた時にガタ付き
が無いように歪みを無くしていきます。
接着剤が乾くまでそのままにしておき、乾燥固着後に増す締めをしておきます。
なお、反対側のエンドフレームもこの段階で同様の方法で組んでおきます。

・本組み(フレームジョイントとサイドフレーム)
フレームジョイント側に木工ボンドを塗ってから組付けていきます、緩まない程度にボルトを
締めてから台を部屋の角等に当てて、サイドフレームの端に当て木をしてハンマーで叩き
サイドフレームどおしが密着するようにします。
DSC00357.jpg
また全体のガタ付きを当て木をしながらハンマーで補正していき、前作業同様に乾燥固着後に
増す締めを行います。
残っているサイドフレームを全て組んでしまいますが、フレームジョイント1個だけは組付け
ずに残して下さい。

・残りのエンドフレームを組付る
作業方法は同じです、木工ボンドをフレームジョイントに塗り、これまで組上げた部分を合体
させハンマーで叩いてサイドフレームを密着させ全体のガタ付きも補正して、台枠自体の組立
は完了です。

・天板の取付
この部分は冊子通りで構いません。ボンドによる接着の必要もありませんが、強度が気になる
ようであるならば、ボンドを使うのは構いません。
自分の場合、イマイチ穴位置の精度が良くなく少々穴径を調整しないと綺麗に天板が並ばない
感じでした、この部分は飾り台改造の時に修正したいと思います。

これで作業完了ですが、ボンド無しで組むよりは強度は上がっているはずです。実際自分の
場合C62ではフレームジョイントを削ってアルミのアングル材を嵌め込んで補強すると言った
形で模型を載せたまま持ち上げても問題が無いようにしています。下記URLにその時の記事を
載せていますので、ご参考にどうぞ。
   http://kinkin-c62.blog.so-net.ne.jp/2010-08-15

今回はLレンチでの組立だけなので簡単だったかとは思いますが、ハンマーを使って飾り台の
歪みだけは取っておかないと、後々のガタ付きの原因になるので、今回はこの点の注意と
台座自体の補強を考えた組立のTipsを書きました。
また87号は88,89号の配刊を待っての作業とします、ここもまとめての作業の方が良いので
87号の単独の記事とはなりませんので、ご了承下さい。

と、言う事で作業も完了しましたので
本日、これにて休工。

nice!(69)  コメント(35) 

nice! 69

コメント 35

marverick

ディスプレイの台座にまで手を入れるんですね~
いやー凄いです!
by marverick (2013-09-07 12:12) 

kinkin

>marverickさん
こんにちは、いつもご覧頂きありがとうございます。
この台座、C62で余りの剛性の無さに泣かされたので基本製作編で補強を
紹介してあげないとD51を初めて組む方に取っては大事な情報かなと思い
今回の記事としました。
飾り台は、まだまだ手を入れるべき場所多々ありますよ、この先の基本製作編の
記事をお楽しみに。
by kinkin (2013-09-07 12:58) 

ニッキー

飾り台って上に模型を乗っけて移動出来ないんですか(@_@;)
初心者さんは絶対に飾り台ごと持ち上げてヒエェ~ってなっちゃいますよねぇ(>_<)
kinkinさんの詳しい情報と的確なアドバイスのおかげで助かった方、きっと大勢いらっしゃるだろうなぁ(^.^)
by ニッキー (2013-09-07 19:47) 

sachi

遠足はお家に帰るまでが遠足・・・
・・・と同じで、飾り台までしっかりとやりぬいて作品完成!!
ですね。

私がやってたら・・・
多分というか絶対最初の段階で挫折ですので、飾り台には頭が回らないことでしょう(笑)
by sachi (2013-09-07 20:10) 

獏

確かに上に乗る作品には十分気を使うと思われますが
台座や飾るためのスペースには普通あんまり気を使いませんよね。。。
隙のない手腕に脱帽です☆

by 獏 (2013-09-08 01:33) 

kinkin

>ニッキーさん、sachiさん、獏さん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
いえいえどうも、飾り台の補強は記事にもありますがC62の時に台にC62を
乗せて持ち上げたら半端じゃなく台が反って模型が落ちそうになったんです
「D51も多分C62と同じだろうな」と推測したら大当たり、と、言う訳で同じ過ちを
少しでも未然にと思い今回の記事を書いた次第です。
by kinkin (2013-09-08 04:43) 

YUTAじい

おはようございます。
台座も丁寧な作業で、展示棚の件も有るので参考にさせて戴きます!
C62の時はバラストも小石へ・・・重くて持ち上げ困難、今回は軽量化が課題です・・・(笑)。
by YUTAじい (2013-09-08 04:48) 

kinkin

>YUTAじいさん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
そうですね、バラストもC62と同じ樹脂製のバラスト擬きですからね(DeAGOの
パーツ一覧に90号が載っていますね)なので、改造する方は砂利を敷き詰めての
バラスト撒きをしますから、その分重くなりますからね。でも重さは背に腹は
かえられない感じですかね・・・・
by kinkin (2013-09-08 04:56) 

pandan

作業完了おつかれさまです。
by pandan (2013-09-08 07:17) 

kinkin

>pandanさん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
今回はまとめ作業で正解でしたね、4号分まとめてでblogを書きながらで
1時間半ぐらいの、軽い作業でした。
by kinkin (2013-09-08 08:47) 

david

現在、鉄道の無い米国、ハワイ州から帰ってまいりました。
ハワイにはSLも似合うと思うけどなあ。
by david (2013-09-08 11:03) 

まー坊

完成後は10㎏を超える重量なんですね。 半端ない!
しっかりした台座でないと、せっかく完成したD51が大変な事になりますもんね。
by まー坊 (2013-09-08 11:59) 

macinu

あて木&ハンマー!!まさに職人様の域ですね~!!(^o^)v
by macinu (2013-09-08 14:10) 

kinkin

>davidさん
こんにちは、いつもご覧頂きありがとうございます。
ハワイにSLね、小っちゃいSLなんか良いかも知れませんね^^;

>まー坊さん
こんにちは、いつもご覧頂きありがとうございます。
折角丹精込めて仕上げたD51が台から落っこって壊れたなんて目も当てられ
ませんからね。

>macinuさん
こんにちは、いつもご覧頂きありがとうございます。
いえいえ、単に物好きで見追う見真似で憶えた素人ですよ^^;

by kinkin (2013-09-08 15:42) 

orange

ピシッと仕上げるための必須技の紹介ですね。半端な説明書よりも分かり易く、親切だと思いました。
綺麗な仕事の裏には隠れた努力!ですね^^
by orange (2013-09-09 11:01) 

kinkin

>orangeさん
こんにちは、いつもご覧頂きありがとうございます。
普通に組立られている方で多分こう言う所まで気を配るのは少ないと思うんですよね
組んでから「あれ?ガタ付いている」「何でこんなに歪むの?」なんて思う感じかなと
想像します。
C62の説明と比べると多少は良くなっているのですが、まだまだですね。
何でもそうですが、制作元の説明では無く他の所から出された参考書の方が
判りが良いという感じでしょうか^^;

by kinkin (2013-09-09 13:12) 

きたがわさちこ

お。お。お。お久しぶりです。汗
もう86号ですか・・!!
kinkinさんの作業はよどみなく着実に進んでいますね。
私もちょっとした作業をすることになりました。
kinkinさんを見習ってやり遂げたいと思います・・・!
by きたがわさちこ (2013-09-09 13:42) 

駅員3

あれ、さっき書き込んだコメが反映して無い・・・・
台座ももう少し考えて作って欲しいものですね!
by 駅員3 (2013-09-09 17:42) 

kinkin

>きたがわさちこさん
こんばんは、更新が無いので心配していましたよ・・・・
D51も87号を迎え残すところ13号となりました。でも改造含めまだまだ続き
ますよ製作は^^;
最近は忙しさと体力(と言うか気力かな?)に着いて行けず、とうとう不定期
アップとなってしましました。現在も足回り改造悪戦苦闘中です。

>駅員3さん
こんばんは、いつもご覧頂きありがとうございます。
と、思うでしょ!でもC62の焼き直しなら考えられる事だなとはC62経験者は
皆思っていると思います。
D51はC62に比べクォリティは落ちていますね改善されている部分もありますが
ほったらかしの部分もかなりあり、C62掲示板での内容をリサーチしていないと
しか思えません、C62掲示板でも飾り台の強度不足は話題になったんです
けどね・・・・・
作り込む度にクォリティの悪さが目立ち、読者(製作者)離れを起こしているのを
気付いていないのでしょうかね。

by kinkin (2013-09-09 20:18) 

take-y

継ぎ目だらけだったので怪しいとは思っていましたがやっぱり強度不足ですか^^;
うちも不安なんんで補強の件はぜひ参考にさせてください(^O^)
by take-y (2013-09-10 10:12) 

kinkin

>take-yさん
こんばんは、いつもご覧頂きありがとうございます。
どう見ても強度不足なんですけどね・・・DeAGOさん予算ケチってC62と同じに
したみたいですね。
他のコメントにも書きましたが、かなりの書き込み数で強度不足は掲示板上で
話題になったんですがね。判っていないんだな・・・・・
by kinkin (2013-09-10 21:59) 

馬爺

作品を飾る棚まで製作されるとは大変ですね、それにしてもメーカー製の飾り台はそんなに華奢なんですか?
by 馬爺 (2013-09-11 09:04) 

kinkin

>馬爺さん
こんにちは、いつもご覧頂きありがとうございます。
飾り台込みのKitなのですが、どうやら模型を乗せたまま移動させると言う事まで
DeAGOSTINIは想定していなかった感じです。
色々と書いてますがC62で結構大きな課題となっていたはずなのに未対応で
そのままと言うのは落胆しますね。
by kinkin (2013-09-11 13:32) 

美美

私こそいつも押し逃げで失礼しています<(_ _)>
作業に感心するばかりで凄いとしか思えません。
こんな感じですが、これからもよろしくお願い致します。
by 美美 (2013-09-11 18:57) 

kinkin

>美美さん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
いえいえ、押し逃げでも良いんですよお気兼ねなく、内容によっては書きづらい
(早い話、スゴイのは判るんだけど書きようが無い)って言うのってありますから。
自分のblogは、かなりオタッキーな内容ですしね^^;
by kinkin (2013-09-12 05:01) 

david

今回は木工作業ですね。削ったり、切ったりは簡単だけど金属製のSLと雰囲気などを合はせるのに、塗装色などに気を遣いますね。
by david (2013-09-12 09:39) 

kinkin

>davidさん
こんにちは、いつもご覧頂きありがとうございます。
今回は木製の台作りですが、ここもまた今後手を入れてく事になります。
この部分の改造は作業時に木の粉だらけになっちゃうんですよね・・・
by kinkin (2013-09-12 11:48) 

SILENT

kinkinさま
奥が深い世界ですね。
コメント有難うございました。
郷土資料館には三千枚以上のこの町関連の絵葉書が資料としてあるそうです。図書館にも古い写真の資料ありますが、個人の方が撮った古い写真が、最も貴重に思えます。その方の代で無くなる可能性も高いし。
何か呼びかけて記録に残るといいと思うのですが。町で呼びかけて昔の写真記録を収集するというニュースを見たことがあります。
by SILENT (2013-09-13 05:16) 

kinkin

>SILENTさん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
やはり、個人持ちのものが多いのですかね、資料館には何度か入って居るものの
ジックリと見学と言うレベルでは無かったので、今度ジックリと見てみたいと思います。
日頃、資料館前の広場でボーイスカウトの活動しているんですが、入る機会が
少ないんですよね^^;
by kinkin (2013-09-13 05:25) 

たか28114

こんにちは、
台はまだ全く手付かずですがkinkinさんのを参考に補強をしたいです。
by たか28114 (2013-09-14 10:13) 

kinkin

>たか28114さん
こんにちは、いつもご覧頂きありがとうございます。
飾り台は、まだまだ慌てなくても良いと思いますよ、それよりも本体の改造に
ウェイトを置いた方が良いかと思います、飾り台関係の改造は自分も一番最後です
なので最終形はまだまだ先ですね^^;
by kinkin (2013-09-14 12:30) 

くーぺ

せっかく本体を精巧に仕上げてもディスプレイが歪んでいたら
台無しですよねぇ・・・
カマボコの板を使うだけに「板についた制作」が期待されます(^^)

by くーぺ (2013-09-15 10:02) 

kinkin

>くーぺさん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
あはは座布団1枚ですね!冗談はさておいて、この台見た目以上に華奢なんです。
by kinkin (2013-09-15 10:14) 

むなかず

アルミの角材での補強作業も非常に勉強になりました。なお、フレームジョイントはカッターナイフでも簡単に削れますので、ヤスリより後の掃除がし易いと思います。ご参考までに。
by むなかず (2014-01-13 20:45) 

kinkin

>むなかずさん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
アングル入れるとシッカリしますよ、でも手を抜いてD51はやってませんけど^^;
なお、ジョイントの加工ですが、仰る通りにカッター等でも加工は可能ですね
組んじゃった後から加工したので、やむなく粉まみれになりました。
by kinkin (2014-01-14 04:42) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。