SSブログ

改造計画(13) [改造(改造計画)]

前回のアップデートからちょうど3ヶ月が経過しました、そろそろ整理の時期かと思い改造
計画をアップデートします。
また「何で今回の書き込みは79号の製作記事では無いの?」かと言うと80号と併せて製作
予定なので、今回は改造計画の整理の回となりました。

さてボイラーの塗装も終え多少は進展した改造の消化状況かと思いますが、どんな状況で
しょう・・・

  1.テンダー台車の改造・・・New
    前回の基本製作編で書いたように、この台車は見かけだけの台車で酷い物です。
    確かに軸箱は固定したままにならざるを得ませんが、担いバネが他部分のバネ
    同様に作りが非常にプアー。致命的なのは、バネ吊り受けとバネ吊りがバラバラ
    で継がっていない等々、問題がかなりあります。

  2.テンダー前妻の歩み板改造・・・New
    実機もD51200も歩み板はテンダー前妻に接するように敷かれていますが、模型は
    給水コックハンドルのシャフト手前で止まっています。
    実機通りに歩み板を敷き詰めます。

  3.テンダー全体の半田付け加工・・・New
    当然ながら、ビスは少ないと言えども、そこら中にあるビスを撤去したり隠して行き
    ます。

  4.テンダー底部のディティール改造・・・New
    冊子で「丸みを・・・」とふざけた事を書いてあるテンダーの底部ですが、底部の
    丸め改造を行います。この改造に併せテンダー側板の板金の曲げ部分の凹み部分の
    埋め作業も行い底部を綺麗に仕上げます。

  5.従台車関連の改造・・・New
    先台車も頭が痛い改造ですが、従台車もご多分に漏れず(?)難問山積みです^^;
    当然ながらバネ改造は行いますが、そもそも台車の前後の位置がズレていますから
    これも補正をかけないとなりません。(珊瑚模型から補正用パーツ出るみたいですが)
    また復元装置も追加することも検討します。

  6.給水温め器回りの改造・・・完了
    排水管もそうですが、集合管部分のディティールアップやハシゴ付近の蒸気管立ち
    上がり部分など、全体の改造を行いました。

  7.ハシゴ回りの改造・・・完了
    これまでの話の端々には、この改造の事は取上ていたものの、改造リストには載っ
    ていなかった改造です。
    ステップの位置変更、「架線注意」のプレート追加、そしてボイラー・ドーム後方
    の踏み板の追加を行いました。

  8.キャブ角ふちの縦雨どいの取付方法の変更
    DeAGOの雨どいは大きい割ピンで固定となっていますが、実機では全く異なる形の
    形状となっていますので、実機に似せた形に作り替えます。

  9.吊り環の改造
    C62のパーツを流用したのではないかと思うくらいのD51の吊り環です。ここも実機
    のような形で作り込んでいきたいと思います。

 10.屋根骨(梁)の改造
    このままでも良いのですが、実機に比べ幅や厚みがある梁ですから、もうちょっと
    スリムに作り替えることにします。

 11.キャブ内の室内灯の位置変更
    なんで、こんな位置に付いているのかと不思議で仕方が無い室内灯です。簡単な改造
    で出来そうですが、なにせ梁の改造が終わらないと手が付けられません^^;

 12.ディフレクターのディティール改造
    珊瑚模型からディティールアップパーツが発売されました、購入して改造するだけ
    なのですが・・・

 13.ディフレクターの取付変更
    前側のディフレクターの取付ステーは実機と異なる取付方法なので、実機に合わせた
    方法で取付直します。
    でも、実際の取付は最後の最後です。横倒し等すると自重によるストレスで全てディ
    フレクターで受けることになり、取付ステーが大抵壊れます。

 14.先台車関連の改造
    言葉は簡単ですが、これからの改造の中で一番重たい改造です。機構から全て見直し
    た改造が必要なのでシッカリと検討の上で取りかかりたいと思います。

 15.キャブ前妻上部の円窓追加
    珊瑚模型より改造キットが出ていますが、そのキットを使わずとも改造は出来ると
    思うので完全オリジナルで円窓を追加予定です。

 16.キャブの窓ガラス追加
    当然ながら窓があるのですからガラスはあるもの、ガラスを追加していきます。

 17.加減弁リンクのディティール改造
    1/30の記事では現状の形で組むのか本来のD51の形で組むのか悩んでいましたが
    やはり本来の形で組むことにしました。
    とは言え実機とは異なるディティールですから、実機に合わせた形に追い込んで
    いきたいと思います。
    またリンクの位置もおかしいですからこの位置も修正していきます。

 18.座席関連の改造
    DeAGOの冊子に付いてきたパーツは分厚く野暮ったい感じで、且つ取付が実機と
    異なります。
    まあ、実機に合わせて作ろうとするとかなり細かい形で且つ複雑な物になります
    から仕方が無いこととは思いますが、どうせ作り込むならば、もっとリアルに作り
    たいと思いますので作替えることにします。

 19.キャブ組立の半田付け・・・作業進行中?
    床までは半田付け加工が完了しましたが、上物がまだ手つかずです、項目15の
    対応を交えつつ対応していきたいと思います。また屋根関係も半田付け予定です。

 20.空気作用管の追加
    砂撒き管が取付られましたから、そろそろ取りかかりたいところではありますが
    キャブがまだ手つかずです、これが片付いてからの作業となりますから、まだまだ
    先になりそうです。

 21.フロントデッキ上部の網目板の取付
    フロントデッキの担いバネ覆いの上側は網目板が付いていない状態ですが、実機では
    ちゃんと付いています。
    この改造はフロントデッキ改造の時に改造予定と紹介しておきながら忘れていた部分
    となります。

 22.コンプレッサーのディティール改造
    エアフィルターの位置がおかしいのでこの部分を修正するだけでは無く、ボルト等の
    ディティールを追加しリアリティが出るように改造していきます。

 23.給水ポンプのディティール改造
    コンプレッサーほどではありませんがディティールアップ改造を行います。

 24.元空気溜の改造
    前回の作業の投稿の通り、元空気溜にドレインコックの追加と冷却管取付方法の変更を
    行います。
    
 25.バックプレートのディティール改造
    圧力計への配管追加、蒸気分配器へのバルブと蒸気配管の追加を計画中です。
    蒸気配管は分配器に直付けされたバルブより延びていますが、バルブハンドルのみで
    模型は省略されていますから、この部分も再現してみようと思います。
    また、水位計も同じD51モデラーのたかさんが良い方法で改造されてましたので、これ
    に倣い改造することにします。
    また上部メーターパネルは作り替える予定です。蒸気分配箱から延びる配管は、メー
    ターパネル下を通り抜ける物も多く、分配箱から上手く通そうと思うと避けて通れ
    ません。

 26.主台枠先端の缶支えの取付方法変更
    先台車改造と合わせてこの部分は考えていくことにします。

 27.第1動輪のブレーキ受けとドレインコック用クランク受棒の支持
    珊瑚模型製のドレインパーツを購入しましたが、ドレイン用の操作用クランク受棒の
    収まりが悪く、よくよく設計図を見るとブレーキ受けの真上にロッドが来ています
    これではブレーキ受け自体の取付からここに絡む作業全てに影響が出ますから、これ
    を何とかしたいと思います。改造優先度低いので後回しになっています。

ちょっとは前回の内容から消えた物もありますが、実質20超えで数的には一行に減らない改造
項目です。とは言え避けて通れないし一つずつ潰していくことにします。

仕事の方は恒常的に忙しさがあり且つヤボ用(夏キャンプ等もあるし・・・)と、作業が止まる
ことしばしばです。
と、言う訳で進捗乏しいと思いますが、引き続きお付き合い下さい。m(_ _)m

では。

nice!(61)  コメント(14) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 61

コメント 14

YUTAじい

おはようございます。
確り企画・計画を立てられて・・・何処まで着いて行けるか心配です。
by YUTAじい (2013-07-17 06:58) 

pandan

たくさんの工程があるんですね〜
by pandan (2013-07-17 07:37) 

take-y

うーんまた増えてますね(^_^;)

なかなか大変ですが頑張ってください!

それと 水位計ですが 201号機の写真を確認しましたら付いていませんでした正しい理由は不明ですが(^_^;)
 
by take-y (2013-07-17 08:07) 

kinkin

>YUTAじいさん
おはようございます、いつもご覧いただきありがとうございます。
そうですね・・・基本製作編を書く度に何らかの改造ポイントが出ていますからね
今後の、飾り台もC62とほぼ同等な改造は必要でしょうし、100号すべてが来ない
限りは減らないのでしょうか^^;

>pandanさん
おはようございます、いつもご覧いただきありがとうございます。
作業進める度に増殖していきますね、「ナメコ増殖中」ならぬ「改造増殖中」です^^;

>take-yさん
おはようございます、いつもご覧いただきありがとうございます。
先は長いですね・・・・・・(とほほ)
水位計ですが自分のD51516にも写真を見る限り無かった感じです、老朽化して
壊れて外されてしまったのでしょうか。(実機に合わせ、付けずにいようかな)


by kinkin (2013-07-17 08:54) 

たか28114

こんばんは、
スゴイ量です。当然まだ配布されていない分の改造はリストには入っていないんですものね。焦らずに・・・体に気を付けて自分のペースで作業してください。暑いですからね、熱中症に注意です。
by たか28114 (2013-07-17 21:44) 

ニッキー

うわぁ、こんなにたくさん改良しないとリアルさを追求出来ないんですね(@_@;)
とても大変だとは思いますが、kinkinさんの改良された部分は全てとてもカッコいいので、これからも無理せずに頑張ってくださいね\(^o^)/
by ニッキー (2013-07-17 21:54) 

kinkin

>たか28114さん
おはようございます、いつもご覧いただきありがとうございます。
まだ20号残っていますからね・・・・他のコメントでも上げましたがC62からの経験から
言えば飾り台の強度補強は必要でしょうし、バラスト(線路の石)は入れ直し
モーターやライト点灯をコントロールしているジェネレータBOXの改造は避けられ
無いでしょうね。
また、地味な部分では配管関係が残りますね機関車本体、テンダー下と結構
あります。

>ニッキーさん
おはようございます、いつもご覧いただきありがとうございます。
どうしても、目を潰れないんですよね・・・・・・これが増えた原因ですかね^^;
文末にも書きましたが、これからは色々とヤボ用が増えますから、記事の内容が
薄かったり、最悪休稿のありますのでご了承の程。徐々に進めていきます(^^ゞ

>ご覧の皆さんへ
今度の土曜は午後からずっとヤボ用、日曜は休日出勤となりました。
そんなもので、何処まで作業出来るか判らない状況です。記事内容薄くなるかも
知れませんが、ご了承下さい。m(_ _)m

by kinkin (2013-07-18 05:12) 

ja1nuh

ご訪問、コメントありがとうございました。 凄いですね。キット通りでなく、きちんと実機の再現で改造されて楽しいそうですがとても根気のいる作業ですね、次回の記事楽しみにしています。
by ja1nuh (2013-07-19 13:20) 

RYUJI

こんばんわ
相変わらずの高レベルで着々と進捗されていますね。
当方、遅れに遅れていますのでコメントは久しぶりですが、毎回読ませていただいています。

さて、
21.フロントデッキ上部の網目板の取付
で思い出したことがあります。
本誌7号の担いバネ覆上板の取付けでは、6号のフロントデッキとは隙間が出来ますがkinkinさんはどうされたのでしょう。
削って密着されましたか?
その場合、他作業に支障は起きませんでしたか?
既述でしたらすみません。
by RYUJI (2013-07-19 21:45) 

marverick

ご無沙汰しております。
相変わらずの改造っぷり、恐れ入ります。
あっという間の日本滞在でしたが、家族も納得した様子で現在は時差ボケとの戦いです^^;
帰国直後のデトロイト破産のニュースには驚いています。。。
by marverick (2013-07-19 23:07) 

kinkin

>ja1nuh さん
おはようございます、ご返事遅れ失礼致しました。
また、コメント返しありがとうございます。
こんな感じで製作進めておりますので宜しくお願い致します。
肝心の無線の方はアクティビティ低いですが細々とやっております、今年のフィールドで
声聞こえておりましたら宜しくお願い致します^^; 73!

>RYUJIさん
おはようございます、いつもご覧いただきありがとうございます。
確かに担いバネ覆いの上板とデッキの斜め部分に隙間が出来ますが、上手く網目板を
敷き詰めることで段差が無くなると予想しています。
あの段差は、ベースのデッキに網目板を張った事による段差ですから同様に
網目板が無い部分にも網目板を張れば高さが合うはずです。

>marverickさん
お久しぶりです、1年ぶり(で良いのかな?)の日本はいかがでしたか?
デトロイトも大変な状態ですね、日本の夕張市の比じゃ無いですね・・・・
前回の改造計画のアップから3ヶ月も経ってしまいました、山場のボイラーの塗装も
終えたものの、それまでの間に減るどころか逆に増えている改造項目には参りました。

by kinkin (2013-07-20 04:50) 

RYUJI

ご回答、ありがとうございます。
申し訳ありません、ご回答がよく理解出来ませんでした。

段差?
何と何の段差なのでしょうか?
よけいに分からなくなりました。

本誌7号のようにすると担いバネ覆いの上板とデッキの斜め部分に、水平的に、隙間が出来るので単純に見た目が良くありません。
そのため担いバネ覆い上板の両端を少し削ってとデッキの斜め部分に密着したいのですがそのことで後で問題が起きるか?、というのが私の質問の意図だったのです。

あるいは煙室(扉)が斜めの部分からせり出すことでその隙間は見えなくなるのでしょうか?

しつこい質問、お許しください。
by RYUJI (2013-07-21 10:59) 

kinkin

>RYUJIさん
ありゃ、答えになっていなかったみたいですね^^;
単刀直入にご返事しますと、削って奥に引っ込めても干渉するのもはありません。
自分は何も上板には加工を施していません。
ただし、上板の角を削って奥に密着させた時、上板のふちの板の前側部分の
はみ出し量が当然少なくなりますから見た目のバランスがどうなるか気に掛かる
のと、奥に引っ込んだ分、煙室胴は同じ長さ分前に飛び出します、これを良しと
するかですね。(全て見た目のバランスの問題です)

by kinkin (2013-07-21 15:01) 

RYUJI

ご丁寧な再回答、ありがとうございました。
お手数おかけしました。
おかげで何かスッキリしました。
by RYUJI (2013-07-21 22:23) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。