SSブログ

D51516に会いに行ってきました。 [その他]

真冬早朝の公園は寒~い。この所の改造を進めている中で不明点が続出なもので、年始休暇中に
行こうかと思っていましたが、先日の土曜に行ってきました。
(前回の書込のコメントにも書きましたが、このための外出をしていたので前回は記事アップが
 遅れていました^^;)

・久々のD51516だけど可愛そうな状況が・・・・
写真左の物が落ちていました、「何だろう?」と思っていたら何と給水温め器の金帯でした。
塗装をしているものの錆びて脱落していました(最近脱落したのかな?)、ちょっと可愛そう
でした。
DSC09634.jpg
DSC09635.jpg

・キャブの床はどうなっている
まずは直近の組立で気になったキャブ床の状態です、模型の機関士が座る席下の部分は空いて
いますが「こんな訳ないだろう」と思い、真っ先にこの部分の確認を・・・・
若干の隙間がありますが塞がっていました(網目板では無い普通の板ですね)、思うにこの部分に
板が張られていて後エンド・ビームへ至る感じです。
(ゴメンナサイ、そこまで細かく確認してくるのを忘れてましたm(_ _)m)
模型の後エンド・ビームやキャブ床の構造や配置を考えて今後どのような感じにキャブを支える
ステーが付くのかぐらいまでは何とか目星は付きました。
(DeAGOからのパーツ(ステー)を見てから最終的な方法を決めます)なので空間埋めはこれが
解決してからとなりそうです。
想像ですがこのステーが取付いて、この模型の空間が埋まるとは思うのですが、床にステーが
密着するのか、まだ判りません。実機自体は写真の通り床板の端からアングル材経由でエンド
ビームへと伸びている感じです。
DSC09591.jpg
DSC09589.jpg

・火室前部の状態
やはりと言うか当たり前と言うか、ちゃんと平板でボイラーの底に沿うようにシッカリと塞がれ
て、おりました。これで、この部分の処理方法が確定しました。
DSC09608.jpg

・火室下部の外板
ここもD51516の場合殆ど囲まれていて、火室の赤い地肌が見えている場所は殆ど無いと言う
事が判りました。
ここで問題が・・・・
前方(写真右)はRで内側に外板が回り込んでいます。この部分どうやって作り込もうか・・・
悩みます。
DSC09572.jpg
DSC09573.jpg

・他見てきたところ
コンプレッサー、給水ポンプ、キャブ内の状況等気になる部分をチェックしてきました。この
チェックした部分は、追って改造に反映させて行く予定です。
内容については各改造記事に盛り込みますので、それまで楽しみにしていて下さいね(?)
ディティールアップの細かいところなど、今回撮った写真を交えながらご紹介していくつもり
ですので。

30分ほどでしたが写真撮りまくりで確認終わらせました、ホント寒かったこと・・・・・
帰りのバスに乗り込んだら、バスの車内自体も大して温かくないのだけれどホッとしました^^;
次回はもう少し温かくなって桜が咲く頃かな・・・・・

と言う事で。

nice!(43)  コメント(26) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 43

コメント 26

YUTAじい

おはようございます。
実機観察一番ですね・・・またお手本にさせて戴きます。
赤城も最後の追い込みです。
by YUTAじい (2013-01-16 07:41) 

kinkin

>YUTAじいさん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
C62は結局実機観察が出来ませんでしたが、D51は近場にあるので助かっています。
悶々と考え込むより、見てきた方が早いですからね^^;
赤城の追い込みがんばって下さいネ、そしてD51へスイッチして下さい。
by kinkin (2013-01-16 08:54) 

Tom2

これが謎解きの答えですね。

結局、ディアゴより板状の部品?が配布されてこの空間をカバーしながら車体後部のバンパーに取り付ける感じですか?

それでもネズミが通れる三角の穴が!
by Tom2 (2013-01-16 09:14) 

kinkin

>Tom2さん
こんにちは、いつもご覧頂きありがとうございます。
そうですね、これが謎解きの答えです(?)
キャブ床の座席用の取付穴近辺の残ったネジ穴で後エンド・ビームに至るステーが
付くと予想されますが、イマイチ床への寄りが少ないんですよね・・・
なので上記のような書き方をしたんです。
by kinkin (2013-01-16 13:21) 

take-y

情報感謝です。

やっぱりあの隙間は塞がれてましたか(^_^;)
しかし、網目版でなかったというのは予想外です。

そうそう今週配信されたキャブ左右の窓枠はkinkinさんはどうされます? 
 201号機は木のサッシだったので再現したいところですが、茶色く塗ってよしとするか木目シートを貼ってみるか。それと取り付けは溶接すると塗装の問題があるので接着でいこうか。なんとも悩ましいです(^_^;)
by take-y (2013-01-16 15:57) 

駅員3

実機の確認お疲れ様でした!
やはり実物を観ないと、細かいところは判りませんね!
by 駅員3 (2013-01-16 19:02) 

kinkin

>take-yさん
こんばんは、いつもご覧頂きありがとうございます。
そもそも、網目板にする目的は滑り止めですから手間のかかる(コストがかかる)材料を
必要では無いところには使用しませんよね、と言う事でここは通常の平板と言う事だと
思います。

窓枠の件ですがC62の経験上言うと、塗装すると窓は動かなくなります^^;
塗装しなければスムーズに動くのですが、塗装した途端に僅かな塗膜の厚みにより
動かなくなりました。
色については、木枠の風合いを出すためにどうするかと言う事になりますが
自分の場合は、タミヤのXF-78 木甲板色を利用しています。
by kinkin (2013-01-16 20:51) 

kinkin

>駅員3さん
こんばんは、いつもご覧頂きありがとうございます。
やはり、見に行った方が早いですね^^;割と近い所に実物があると言うのは助かります。
by kinkin (2013-01-16 20:53) 

kinkin

>take-yさん
忘れてました、窓枠の固定は一応、嫌気性接着剤で行う予定です^^;
他と比べて力がかかるところでも無いので、これで行こうかと思います。
瞬着でも良いのかな・・・・・塗装しちゃやえば分かんないし。
by kinkin (2013-01-16 20:57) 

まー坊

やはり実物を確認するのが一番ですよね^^
by まー坊 (2013-01-16 22:03) 

kinkin

>まー坊さん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
正しく、その通りですね。不明点は一発で解消しましたから。
by kinkin (2013-01-17 04:59) 

pandan

寒いのにおつかれさまでした。
by pandan (2013-01-17 05:10) 

kinkin

>pandanさん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
懐にはカイロ、缶コーヒーの缶で手を温めながらの撮影でした、撮り終わった時には
すっかり缶コーヒーは、冷たくなっていました^^;
by kinkin (2013-01-17 05:25) 

david

SLは各地で公園などに展示されていて、いい事だなと思っていましたが
こんな哀れな状態で展示されているのは、可哀想ですね。
by david (2013-01-17 09:26) 

kinkin

>davidさん
こんにちは、いつもご覧頂きありがとうございます。
綺麗にペイントされているのですが、海に近い所も有り塩害で取れてしまったのでしょうか
見た感じ、取れてしまったばかりの感じですので、公園の管理事務所の早期の修理を
望むばかりです。
by kinkin (2013-01-17 12:26) 

いっぷく

>給水温め器の金帯
いろいろな部品で構成されているんですね。
交通公園に飾ってあるものは
きっとそういうものがみんな抜き取られているんでしょうね。
逗子の公園に京急600形を見に行った時、飾られている
京急の車輌が、部品がみんな取られてて(盗まれて)
がっかりしたことがあります。
by いっぷく (2013-01-17 16:41) 

くーぺ

東京も雪で散々でしたが、ご無事にお過ごしでしょうか??
そういえば雪国を力強く走る機関車はとても絵になりますね。
kinkinさんの製作も力強く進行中ですね(^^)
by くーぺ (2013-01-17 20:29) 

kinkin

>いっぷくさん
こんばんは、いつもご覧頂きありがとうございます。
何で心ない人達がいるんでしょうね・・・・自分の欲求だけ満足出来れば良いと言う
人達なのか、これを売って稼ぎにしようと企んでいる悪い人間なのか判りませんが
悲しいことですね。

>くーぺさん
こんばんは、いつもご覧頂きありがとうございます。
自分も中学の時に買ったポスターが雪の景色で力走するD51でした、あの頃から
D51は好きなんですよね^^;

by kinkin (2013-01-17 20:53) 

SILENT

平塚のD52は、正月飾りをつけて嬉しそうに見えました。
by SILENT (2013-01-17 21:01) 

kinkin

>SILENTさん
こんばんは、いつもご覧頂きありがとうございます。
平塚のD52は雨除けにもなる屋根があって良いですね、手厚く保存されていますよね。
D51516は1971年頃本牧公園に設置後だいぶ荒廃した状態だったらしいのですが
補修されて現在に至っています。
今回の破損は早期の補修を望むばかりですね。
by kinkin (2013-01-17 21:33) 

リキマルコ

えぇ~!全部見ながらの製作なんですか??
凄すぎます…!
by リキマルコ (2013-01-18 21:49) 

kinkin

>リキマルコさん
こんばんは、いつもご覧頂きありがとうございます。
実機に則した形での製作を進めていますから、不明点は実機を見て・・・・と言う
訳なんですね^^;
まぁ鉄ちゃんとして、たまには実機に会いたい時もあるんです。
by kinkin (2013-01-18 22:39) 

david

SLって、日本中でどのくらいの数量が保存されているんでしょうね。
by david (2013-01-19 10:27) 

kinkin

>davidさん
こんにちは、いつもご覧頂きありがとうございます。
ちょっと調べてみたのですが、稼働機含め556両の車両があるみたいですね。
D51516はその中の1台と言う事になりますか・・・・
by kinkin (2013-01-19 12:09) 

きたがわさちこ

うふふ。kinkinさんがD51516を観察してる姿を想像してニヤリ。
きっと、他の人たちと全く違う見方なんでしょうねえ。
一番上の輪っかの正体がすぐわかっちゃうなんて、さすがです。
kinkinさんが磨き上げて、元に戻してあげたらいかがでしょう?^^
by きたがわさちこ (2013-01-19 14:07) 

kinkin

>きたがわさちこさん
こんにちは、いつもご覧頂きありがとうございます。
多分、「変なおっさんがしげしげと機関車の奥を食い入るように見てるな」と言う感じ
なのでしょうか^^;
う~ん、直して上げたいけど模型と実機じゃ板金加工と言えども楽じゃ無いからな・・・
鉄板を円筒に仕上げるの大変ですからね。ここは「餅は餅屋に」と言う事で^^;

さてと、既に気持ちは横浜中華街に行っております、これから新年会楽しんで
来ま~~す。
by kinkin (2013-01-19 14:25) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。