SSブログ

第47号「コンプレッサー」 [基本製作]

組立もランニング・ボード下に付く物へと移りました、その最初がコンプレサーです。今回は
組立自体は冊子通り行えば良いのでTipsを主に書いていきます、ご了承下さい。

・全くと言うほど同じに見えるD51のコンプレッサー
C62モデラーの方で私と同じように思った方は多いのでは無いでしょうか。どう見てもC62と
同じパーツです。
確かにC62もD51も同じ複式のコンプレッサーかも知れませんが、エアフィルターも異なるし
同じ物では無い事を認識して欲しかった所です。
写真(左)は自分のC62のコンプレッサーですが差が判りません、コストをケチりたいのは判り
ますがちょっと考えて欲しいですね。
DSC09368.jpg(実機に見えますが模型です^^;)
DSC09377.jpg

・まずはバリ取り
コンプレサーの脇を見るとかなり大きなバリがありますから、このバリを処理します。かなり
の量のバリがあるので、丁寧に精密ヤスリで削り取ります。
(写真は一部の拡大ですが、縦に全周に渉り、バリがあります)
DSC09378.jpg

・マスキングテープを使い真鍮帯を再現する
バリ取りでコンプレッサーの脇は銀色の亜鉛合金がむき出しとなっていると思うので、まずは
全体をプライマー塗装した後に帯部分として残すマスキング部分にゴールドで塗装しておき
ます。塗装は多少のはみ出しは気にしなくて構いません。
完全に乾燥した所で、帯部分に1.5mm幅のマスキングテープを密着するように貼り付けてから
ボディー色で塗装します。
DSC09382.jpg
塗装が乾燥したらマスキングを剥がします、金帯が再現出来たかと思います。
なお自分は薄い真鍮帯を巻きますのでゴールドに塗装せずにマスキングを行います。コンプレッ
サーの比較写真でもお気付きかと思いますが、C62でも同様な方法で真鍮帯を巻いています。

・塗装後、マスキングを剥がしたコンプレッサー
こんな感じで仕上がります、これを冊子に従いボイラーに取付て、今回の作業は完了です。
DSC09384.jpg

・調圧器の取付は、今後を考えて
と書いたのも配管改造を行おうと考えている方は調圧器を冊子に従い組んでしまうと、真鍮
線が調圧器から抜けなくなる可能性があります。とりあえず形だけと言うことであれば、チョ
ン付けにして後々分解を容易にしておく必要があります。
コンプレッサーまでの配管ルートは、蒸気分配箱から出た配管がキャブ室内のパックプレート
に沿う形で運転席側に流れ、キャブからランニング・ボードの端の真下に顔を出し、そのまま
コンプレッサー側に向かって火室脇を沿う形で調圧器へ至ります。なお、ここの配管は布巻管
を使用しています。(DeAGOの配管は調圧器を付けるためのものでしかありません)

・コンプレサーは要改造
冒頭に書いたように、このコンプレサーはC62の物を流用したと思われます、写真(丸の部分)を
見ての通りD51のコンプレサーのエアフィルターは離れている場所に付いておりDeAGOのパー
ツでは省略され表現出来ていません、これを実機に合わせて再現していきたいと思います。
DSC08373.jpg
    (こちらは実機のD51516です)

と、言う事でTips説明で終わった今回の作業ですが、これで終了ですので
本日、これにて休工。

nice!(36)  コメント(19) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 36

コメント 19

YUTAじい

こんにちは。
確かにコンプレッサー同じ様に、C62も少し弄りましたが今回は気合いをと思ってるのですが・・・「赤城」9割以上出来上がりもうひと踏ん張りです。
by YUTAじい (2012-12-05 12:19) 

take-y

 C62と全く同じとはまったく毎度ながらデアゴの手抜き加減は呆れますね。
 
 それと、エアフィルタについては私のところでも指摘があって なるべく速い段階で
 修正をいれようかと思っています(^_^;) 

by take-y (2012-12-05 13:02) 

kinkin

>YUTAじいさん
こんにちは、いつもご覧頂きありがとうございます。
赤城ももう少しですねD51への移行お待ちしています。それにしても呆れますね
多分、非公式面の給水ポンプも同じな感じがします。

>take-yさん
こんにちは、いつもご覧頂きありがとうございます。
エアフィルターの件、自分も書こうと思ったら既にコメントありましたね^^;
所で調圧器の配管は大丈夫ですか・・・・・

by kinkin (2012-12-05 13:15) 

david

細かい部品まで、よく揃っているんですね。

by david (2012-12-06 10:07) 

リキマルコ

細かい作業の連続!
私には無理だ…( ̄▽ ̄;)

出来上がるとうれしいですね♪
by リキマルコ (2012-12-06 11:20) 

kinkin

>davidさん
こんにちは、いつもご覧頂きありがとうございます。
揃っていると言えば揃っていますが、モデラーの欲は恐ろしく気になったら結局
改造しちゃうんですよね^^;

>リキマルコさん
こんにちは、いつもご覧頂きありがとうございます。
DeAGOSTINIの配本も後半分(100号まであります)、それから追加の改造まで
考えると再来年の正月過ぎないと完成しないでしょうかね・・・・気長にお付き合い
下さいませ^^;

by kinkin (2012-12-06 13:17) 

TOM2

この部品はツールクリーナー(強力なシンナー?)に浸けておくと部品がバラバラになります。 瞬間でなく、溶剤系の接着剤で組み立ててあるようです。 (驚きました!) KINKINさんの改造ブログ期待しております。
by TOM2 (2012-12-06 16:19) 

kinkin

>TOM2さん
こんばんは、いつもご覧頂きありがとうございます。
やはり接着ですか、泥溜のバルブが簡単に取れたので接合面を見ると接着剤らしき
跡があったので多分そうかな・・・とは思っていました。
C62はロウ付けだったんですが、こう言うところもコストダウンさせているんですね。
by kinkin (2012-12-06 17:36) 

RYUJI

真鍮帯が効いていて綺麗です!

真鍮帯、さりげなく収まっていますが、これって母体に接着剤を付けておいてRなりに押さえながら貼っていっているのでしょうか?
by RYUJI (2012-12-06 19:01) 

kinkin

>RYUJIさん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
真鍮帯はC62のみ施工していますが、巻く形状に合わせて曲げ加工を行った上で
接着をしています。
押さえ込みだと、どうしても浮いてしまうため上記方法が必要になります。
by kinkin (2012-12-07 04:55) 

pandan

塗装後がきれい〜
マスキングテープは大事ですね。
by pandan (2012-12-07 06:26) 

kinkin

>pandanさん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
マスキングも今回の様な方法で行うと結構アクセントになる形で塗装が出来ます。
真鍮の帯を巻くことまで出来なくても、かなりのディティルアップに繋がるかなと
思っています。
by kinkin (2012-12-07 06:38) 

たか28114

Kinkinさん今日は
ブログのC62のコンプレッサーにステンシルらしき物が貼ってありますね?なんと書いてあるんですか?カッコいいから自分のD51にも付けたいので教えて下さい。
by たか28114 (2012-12-07 12:12) 

kinkin

>たか28114さん
こんにちは、いつもご覧頂きありがとうございます。
あのプレートですが珊瑚模型から出ているプレートで、プレート以外に真鍮帯も
パーツに含まれています。番号ですがNo.49-8(表示板)です。
取付については、以下URL参照ください。
  http://kinkin-c62.blog.so-net.ne.jp/2010-12-18
by kinkin (2012-12-07 13:15) 

たか28114

kinkinさん、ありがとうございます。製造ナンバー?型式なのかな?ちょっとしたワンポイント、気に入りました。さっそく自分も作ってみようと思います。
by たか28114 (2012-12-07 21:36) 

リキマルコ

バルサミコとケチャプおもしろくていいかも~!!
こんど試してみますね(*^^*)
by リキマルコ (2012-12-07 22:45) 

kinkin

>たか28114
そうそう、金額書いてなかったですね、630円です。ご参考まで^^;

>リキマルコさん
自分も試してみますね、これでも料理好きなんですよ^^;


by kinkin (2012-12-08 07:06) 

david

えっ、完成は再来年ですか?僕はそんなに気が長くないから無理だ。
by david (2012-12-08 09:50) 

kinkin

>davidさん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
DeAGOの100号配刊が多分2013年12月3日ですから、その頃に残っている
改造項目の作業を考えると2014年に間違いなく食い込みます^^;
ちなみにC62は100号配刊終了が2009年8月で、昨年10月にやっと完成ですから
改造だけで2年以上かけたことになります。
by kinkin (2012-12-08 10:54) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。