SSブログ

給水温め器部分の煙室内部の改造 [改造(本体) 煙室]

今日は煙室内部の扉の上あたりにある、給水温め器が内側にせり出した部分の内壁(?)の
製作です。
この内壁、本誌の第3号のステップ・バイ・ステップ内の「ディティールにFOCUS」で紹介されて
いる部分です。これを真鍮版を折り曲げて製作することにします。

・内壁の設計
模型の実寸と「ディティールにFOCUS」の写真から推測しながら、設計してきます。
奥行きは給水温め器の取付位置からセンター振り分けとし、せり出し量は写真から判断すると
右側のハンドレールの上側のノブよりちょっと下あたりと読取り、これを元に切り出す真鍮版の
形を決めました。
enshitsu.jpg
〓 2012-6-25 修正追記 〓
後側は必ず開けるようにして下さい、ヘッドライトの電球のリード線を通すためのルート確保が
必要です。

・真鍮版を切り出す
図面も出来たことから金切り鋏で図面に合わせ切出します、ケガキ線に合わせ切出しますが
僅かですが大きめに切出しています。(後側の部分、内円でケガいちゃったので膨らんでます^^;)
DSC08296.jpg

・ヤスリで削り出し
煙室内部に端が密着するようにヤスリで削り出し調整を行っていきます。なお、調整するのは
見える部分だけで構いません。

・曲げ作業
曲げ部分は角がある程度丸くなるように曲げていきます、写真のような感じです。
DSC08298.jpgDSC08299.jpg

・ダミーボルト(?)の製作
「ディティールにFOCUS」の写真を良く見ると、給水温め器を固定していると思われるボルト
らしき物があります。
手元に丁度良い物が無かったので、C62の飾り台のアクリル板を止めるのに使った真鍮釘が
あったのでそれを1.5mmぐらいに削り出し、それを埋め込みました。
で、削り出しですが・・・・ドリルに真鍮釘をくわえてドリルを回転させ、ヤスリを押し付けると言った
何とも手抜き(?)な方法です。まあ、割と簡単に加工出来たから良しとしています^^;
DSC08302.jpgDSC08303.jpg

・ダミーボルト用の穴を開ける
大体の位置ですが全部で8個の1.2mmの穴を空けています、穴のピッチですが4mmにしました。

・けがき線を消す
ケガキ線が表面に出ている(曲げの基準出しに必要だったので)ので、これを#400の紙ヤスリで
磨いてケガキ線を消します。

・ボルトを植える
この作業は、リベット植えで使った方法で一気に植えて嫌気接着剤で取付ました。
DSC08304.jpg

・内壁の取付
取付面は亜鉛ダイキャストなので半田付けが出来ませんから、エポキシ接着剤で取付けます。
煙室内部の接触面の角の部分に薄く肉盛りしました。
DSC08308.jpgDSC08309.jpg
〓 2012-6-25 追記 〓
煙室前板のヘッドライト取り付け用の穴(一番上側に位置する穴)から精密の丸ヤスリを突っ込み
今回取り付けた内壁が干渉しているようであれば削り出して下さい。
この穴にはヘッドライト取付用のパイプが差し込まれます。

こんな感じで完成しました(仮組状態です)いかがでしょうか。まだまだ煙室内部は今後どのように
進展するのか不明ですので、DeAGOの配刊を待つしか無さそうです。
DSC08326.jpg
ハッキリするまでは煙室内部の塗装は出来ませんので、それまではこのままとします。
と、言う事で・・・・
本日、これにて休工。

nice!(30)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 30

コメント 6

YUTAじい

こんばんは。
今日は嵐の中でした。
着実に進まれてますね、今回は追加の参考資料もある様ですね。

by YUTAじい (2012-03-31 17:51) 

kinkin

>YUTAじいさん
こんばんは、いつもご覧頂きありがとうございます。
同じ改造を行う際に図面が無いと製作が難しいかと思い、付けた次第です。
嵐の中の作業ですが、塗装も無いので屋内作業なので2時間ほどで作業終了
しました。
by kinkin (2012-03-31 18:44) 

けんざえもん

こんばんは、ここしばらくは仕事が忙しくて製作が進んでませんが、その分このブログのおかげで、いろいろ構想が練れてきました。

この部分私も挑戦しようと思います
by けんざえもん (2012-03-31 22:02) 

kinkin

>けんざえもんさん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
この改造、切り出す真鍮板の展開図さえ出来てしまえば割と簡単な改造でした。
(展開図は先週10,11号の組立の後に考えていました^^;)
自分の展開図を元に、作られてはいかがでしょうか。
by kinkin (2012-04-01 05:51) 

suzuran6

こういった所を作り込める、大型もいいですね。

当鉄道には小っちゃいのが2両入線いたいました。
by suzuran6 (2012-04-01 20:23) 

kinkin

>suzuran6さん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
D51498とD51***ですね、こう言うの見ちゃうと自分も欲しくなっちゃうんですよね
Nやれないくせに(「やらない」じゃないんです^^;)・・・
昨日、D51の作り込みのために横浜のD51516を見に行ってきました、後ほど
感想等はアップしますね。
by kinkin (2012-04-02 05:06) 

お店にて横浜本牧市民公園のD51516 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。