SSブログ

コンプレッサーの手直し3 [改造(本体) コンプレッサー]

ヤボ用がらみで2週に渉り塞がってしまい休工となりました。今回の作業で手直しも終了
させたいと思います。今回の作業で、細かなディティールやちょっとした小物を製作して
追加していきます。

・ドレインの集合弁の追加
コンプレッサーから3本ほどのドレインパイプが伸びており、各パイプがバラバラに
水を排出するのでは無く、取り纏めて排出させるような構造となっています。
配管が無くなってしまっているものの、実機には写真のような集合弁(赤囲い部分)が付い
ています。
DSC09581.JPGDSC09624.JPG
まずは、これを追加します。今回は図面無し^^;ラフな図は書いていますが他と影響し合う
ところ無いし(と言うより作図する時間が・・・)省略します。
DSC09878.JPG
長さ8mm幅1.5mmの超ミニサイズです。このサイズなので取付も0.8mmの真鍮線で行う
ことにしました。(写真の通り真鍮線がすごく太く感じるほど小さいんです)

・鉢巻きを巻く
次なる作業はコンプレッサー上部にある2本の鉢巻き、これを巻いていきます。
既に鉢巻きっぽく2本線がありますが、これは接着する際塗装の上からの接着だと上手く行か
ないのでマスキングの意味で線が入っているんです、鉢巻きを表すためじゃ無いんです(^^ゞ
で、鉢巻き自体は珊瑚模型のパーツを利用してますが、パーツはエッチングパーツと金帯の
2つですが使うのは金帯のみです。
DSC09880.JPG
施工前と後の比較写真ですが、やはり巻いた方がディティールはアップしたかと^^;
DSC09881.jpg

・塗装したパーツを取付る
前回で製作した吸気配管や先ほどの集合弁を塗装して取付けます。さすが塗装して取付ると
感じも良くなります。

・六角ナットの取付
コンプレッサーは多数のボルトとナットで組上げられていますが、この部分の作り込みが
全く無いのでダミーの六角を使い追加する事にします。
またボルト側ですが一部の部分に特殊な形の物が使用されています(回り止めのためにバー
タイプになっています(赤丸の部分))ので、これも追加していきたいと思います。
DSC08373.jpg
追加後の写真ですが、大分良い感じになってきたかな・・・・・^^;
DSC09928.JPG

・自動給油器の追加
次は自動給油器(油壺で、最初の写真の青丸部分であり下の赤枠部分)の追加です。可動部に
対して潤滑油を供給するために付いていて表と裏に配管が延びています。写真では配管が
切れてしまっていますが、模型では配管を復活させます。
DSC09580.jpg
0.3mmの真鍮板をベースプレートにして2mmの真鍮棒から油壺を製作しました。配管は
0.5mmの銅線、配管末端の金具が外形1mmの銅パイプです。
DSC09931.JPG

・ドレインパイプの取付
ラストの作業で各ドレイン配管を集合弁まで配管(線)していきます。使用している材料は
先の油壺に使用したものと同じです。
DSC09932.JPG

・こんな感じに収まりました^^;
取外したコンプレッサーを本体に戻します、こんな感じになります、やっぱ前から比べると
良い感じですかね(^^ゞ
DSC09934.jpg

   はあぁ・・・・何とか2週がかりで、作業完了まで漕ぎ着けました。
  なんでこうも尻を落ち着けて作業出来ないのでしょう・・・・
  (これは言い訳では無くて本音です(^^ゞ)
  やはり昨年までは両親がやってくれていたために、時間があったんですね
  GWにも家の仕事は目白押し^^;サッサと終わらせて時間を確保したいなと思う
  自分です。

何とか今回の作業も終わりましたので・・・・・
本日、これにて休工^^;

nice!(55)  コメント(17) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 55

コメント 17

ワンモア

久々の製作ですね(^^)
見ているだけでため息でます。いやあ、素晴らしい。
自分もそろそろ取り掛からないと・・・(;^ω^)
by ワンモア (2017-04-24 04:16) 

kinkin

>ワンモアさん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
一つ一つの作業は大したことは無いのですが、何せ手間がかかるもの
ばかり、仕上がり見て自己納得してます(^^ゞ
by kinkin (2017-04-24 05:04) 

YUTAじい

おはようございます。
リアル感増して・・・良いですね、流石です。
by YUTAじい (2017-04-24 06:30) 

green_blue_sky

久々ですね~
by green_blue_sky (2017-04-24 07:43) 

johncomeback

こういうの大好きなんですが、手先が不器用で自分では
製作できないので、kinkin さんのブログで楽しませていただきます。
by johncomeback (2017-04-24 09:15) 

hatumi30331

お疲れさまです。
好きな事と手先の器用さ〜
両方あるから出来るんですね。^^
by hatumi30331 (2017-04-24 15:15) 

トータン

帯板仕上げは抜群に効果ありますね それとあの小さなプラ部品ですが 実車のパイプがカットされていますよね~ どれがどこに繋がっていたかとかは判るのでしょうか? 
それにしても凄い出来です 恐れ入りました(^^
by トータン (2017-04-24 17:53) 

ロートレー

実物と見まごうスケール感に圧倒されます。
銅配管のデテールが効いていますね~(^^)
by ロートレー (2017-04-24 20:30) 

kinkin

>YUTAじいさん
こんばんは、いつもご覧頂きありがとうございます。
手間はかかりましたが、何とかここまで・・・・・^^;

>green_blue_skyさん
こんばんは、いつもご覧頂きありがとうございます。
ははは、言われちゃいました。正しくその通りで(^^ゞ

>johncomebackさん
こんばんは、いつもご覧頂きありがとうございます。
仕事で現役離れても「もの造り」は止められません^^;
老眼で細かな物が見えないですが、頑張っています。

>hatumi30331さん
こんばんは、いつもご覧頂きありがとうございます。
良く言いますが「好きこそものの上手なれ」ですね^^;

>トータンさん
こんばんは、いつもご覧頂きありがとうございます。
文献や色々な実機の写真等から推測とはなりますが、今回の形を決め
ました。集合弁の4本目、これには悩みました^^;

>ロートレーさん
こんばんは、いつもご覧頂きありがとうございます。
配管の有る無しでは、かなりディティールが変わるかと思います。
ダミーボルトも良い味出していますが、同系色で目立たないんですよね

by kinkin (2017-04-24 21:42) 

むなかず

エンジンがかかって来たようですね。配管も結構大変だったのではありませんか。私はテンダー後妻に配電管を付けましたが、結構大変でした。
by むなかず (2017-04-27 10:49) 

kinkin

>むなかずさん
こんにちは、いつもご覧いただきありがとうございます。
作業をしたいと思うのですが、何かと用事が割り込み、中々出来ない状態です。
さてGWはどの程度時間が取れるでしょうか(^^ゞ
by kinkin (2017-04-27 13:09) 

とらさん

こんばんは
いつもながらのこだわりの製作ですね。
by とらさん (2017-04-30 20:45) 

kinkin

>とらさん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
いえいえ、とらさんの古民家作りも素晴らしいですよ。
今回も良い感じの作品を作られましたね。
by kinkin (2017-05-01 04:52) 

さといも野郎

これが噂のディテールアップのコンプレッサーですか!
もう、本物より本物、みたいな。。。すごいな、これは。
それにしても効果絶大ですね!リアル♪
by さといも野郎 (2017-05-06 06:13) 

kinkin

>さといも野郎さん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
なんとか作業終了^^;それにしても時間がかかりましたねと言うか
断続的な作業って何と非効率的か・・・・
収まりの形はイメージしていたのですが、まあイメージ通りに出来た
感じですかね(^^ゞ
by kinkin (2017-05-06 08:36) 

sig

ず~っとご無沙汰している間にすごいことになっていたんですね。ずいぶん進みましたね。別ブログになっていることをやっと知りました。頑張ってください。
by sig (2018-12-18 11:45) 

kinkin

>sigさん
こちらにもコメント頂いていたんですね、ありがとうございます。
まあ進んだと言えば進みましたが、親が亡くなってから一日没頭する時間が
取れず、1年以上のブランクが出来てしまいました。
現在再開の準備中です(^^ゞ
by kinkin (2018-12-18 21:01) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。