SSブログ

主台枠後部の改造1(実機検証) [改造(本体台枠関連) ベースフレーム]

昨年の改造計画(14)でも上げていますが、動輪のブレーキ改造の次は「後缶膨張受け」と
決めておりました。
決して、この計画から外れる訳ではありませんが、目論見の主体が変わっていますから
タイトルも併せた次第なので、ご了承下さい。

・後缶膨張受けとは
毎回ご覧頂いている方から「何処の部分を改造しているか判りません」と言った、貴重な
ご意見を多く頂いておりますので、今回改造部分をご紹介致します。
火室(石炭を焚いているカマドの部分)を支えている台座です。なお下図はD51の物では
ありませんが、同じような構造となっています。
fig7.jpg
 グランプリ出版刊「蒸気機関車メカニズム図鑑」より

この台座部分が「後缶膨張受け」なのですが、どちらかと言うと「後缶膨張受け」がある
主台枠後部の作り直しと言うのが、今回の改造の大きな目的です。
また、この改造を行わないと従台車との後缶膨張受けの間にある復元器を取付る事が出来ない
ので、こう言った理由からも、この部分の改造が必要となってきます。

・実機の状態
実機ですが、こんな感じになっています。全体が5分割になっていて主台枠の内側に頑丈な
枠が組まれています。
上記文献のように大きくはありませんが、ほぼ似たような構造である事が判るかと思います。
写真がありませんが(カメラを入れる事が出来ませんでした)下から覗くとガッチリした
構造である事が判りました。(最後の5枚目で下側の部分が多少判るでしょうか^^;)
DSC02454.JPG
DSC02452.JPGDSC02456.JPG
DSC02465.JPG
DSC02461.JPG

・エンドビームと主台枠の角の部分
エンドビームと主台枠が当たる部分に分配弁が乗っています、実機の状態を確認してみました。
公式面と非公式面の形状は異なっています、公式面側は分配弁が乗りますから乗せるスペースが
必要となるので非公式面側に比べ大きい物となっています。
ベースプレートは割と薄い板である事が判りました(10mmぐらいしかありません)
DSC02462.JPG
DSC02458.JPG

・エンドビームの状況
写真の通り実機は1枚板ですし、キャブを支えているキャブ・エンドビームもボルト固定では
なく、リベット固定です。
模型はこの部分でボイラーを支えているのでシッカリとした固定が必要ですが実機では
罐受け等で支えているので、キャブの荷重だけ見れば良いのでこう言う感じなのですかね。
DSC02457.JPG

実機の状況が判りましたから、次回で模型寸法を追ってラフ設計に臨みたいと思います。
今回は簡単ですが、これで終了です。

では。

nice!(76)  コメント(19) 

nice! 76

コメント 19

楽しく生きよう

実物の写真を撮ることがとても佳い参考資料になりますね。
by 楽しく生きよう (2015-03-07 17:52) 

kinkin

>楽しく生きようさん
こんばんは、いつもご覧頂きありがとうございます。
やはり見本があると言うのは良いですね、正に「百聞は一見にしかず」です。
by kinkin (2015-03-07 18:33) 

Aちゃん

3月6日のオフ会ではお世話になりありがとうございました。
楽しいひと時を過ごさせて頂きました。
また何時か何処かのオフ会でお会いしましょう。

ps:昨日私はバタンキューって感じでした(^^;
♪飲み過ぎたのはあなたのせいよ~
じゃなく、自分のせいです(^^;
でも楽しい席では飲んじゃうよね~
by Aちゃん (2015-03-08 00:53) 

kinkin

>Aちゃんさん
おはようございます、金曜の夜はお疲れ様でした。
自分も家に着いたのが日付が変わって0:30でした^^;
同じく直ぐに爆睡状態、翌朝は1時間長く寝てましたね(いつもは5時間)
あそこで呑むと時間忘れるんですよね、それだけ楽しいと言うことなのだと
思いますが・・・・また、ヨロシクお願い致します。
by kinkin (2015-03-08 05:30) 

YUTAじい

おはようございます。
デアゴの基準が玩具レベルに・・・終わりの時期想像出来なくなりました。
凄い!
by YUTAじい (2015-03-08 07:12) 

トータン

バラストが結構乗っかっているんですね~ 写真の角度が判らないので一体どの部分なのか察しも付きません いずれにしても随分と凝った作りになっているんですね~。
by トータン (2015-03-08 08:05) 

kinkin

>トータンさん
こんにちは、いつもご覧頂きありがとうございます。
これでもバラストは排除したんですよ^^;殆ど山盛り状態だったのを写真撮影のため
あそこまで退けたんです・・・・・
多分子供が面白がって投げ込んだかキャブから落としたかでしょうね・・・・
あっ、写真ですがカメラだけはキャブ下に完全に潜り込んでいます(^^ゞ

by kinkin (2015-03-08 16:51) 

獏

写真を見た瞬間に えー!?すっごいリアル!
と思いましたが
実機ということで・・・あ~びっくりしました(^m^)

by 獏 (2015-03-08 17:14) 

風来鶏

リベット固定なのは、ボルト固定だと“緩む”可能性があるからでしょうか?!
by 風来鶏 (2015-03-08 19:04) 

kinkin

>獏さん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
さすがに、ここまでの作り込みは出来ません、自分がどう逆立ちしても^^;

>風来鶏さん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
さて、どうなんでしょう?自分も判りません。
でも、自分の勝手な想像ですが、キャブを支えるだけだし、外すことも
無い場所だからですかね・・・・・(溶接より簡単なのかな?)

by kinkin (2015-03-09 05:11) 

ロートレー

次のミッションもなかなか手強そうですね。
可能な限り,実機に近づけたいという、kinkinさんの意気込みが垣間見えます。
次回の設計が楽しみになりました。
by ロートレー (2015-03-10 15:03) 

kinkin

>YUTAじいさん
コメントもらっていながら、かなりすっ飛ばしちゃいました、ほんとゴメンナサイ
今のうちかも知れませんよ、ヤクオクで売り飛ばすのも・・・・・キッパリ切ってしまう
のも一案かと。D51も手を入れないと満足の行く形にはなりませんからね。
また、C57はどう考えてもオモチャにしかならない感じですね。

>ロートレーさん
こんばんは、いつもご覧頂きありがとうございます。
う~ん、かなり期待されちゃってますね^^;とは言え妥協は出来ませんので
出来る限りの改造を進めたいと思います、ご期待に添えれば良いのですが。

by kinkin (2015-03-10 20:57) 

orange

ちゃんと実際のものを見てから...
恐れ入りましたm(_ _)m
石がへばりついているのも..?
by orange (2015-03-11 01:07) 

kinkin

>orangeさん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
さすがに判らないままで作業進められませんし・・・・実物を確認する事が出来る
ので(さすがC62は遠いですからね^^;)確認しつつ進めているんです。
石ね・・・・これは再現しません(^^ゞ

by kinkin (2015-03-11 05:32) 

むなかず

ブライトさんが改造されていましたが、負けずに挑戦されるのですね。健闘と成果を楽しみにしています。「当分」はD51で楽しめますね。
by むなかず (2015-03-13 18:04) 

kinkin

>むなかずさん
こんばんは、ご無沙汰しております。
改造を進めていると、段々色々な所の荒が見えてきちゃうんですよね・・・・
困りもので(?)
さすがブライトさんのようには行きませんが、出来る改造をしていきたいと思います。
さてさて、どうなるか・・・・(^^ゞ
D51は、まだまだ盛り沢山の改造の山、自分も何処まであるのか読めません。
by kinkin (2015-03-13 21:10) 

Hide

遅くなりました〜
オフ会では色々とありがとうございました!
今度お会い出来る日を楽しみにしてますよ〜〜
どうぞよろしくね!(写真があるんですが!)
by Hide (2015-03-21 14:03) 

teruteru

荷重分散のバランスと曲線通過性能の両立を図った設計。
設計者の意図を解読する作業でもあり、奥が深いですね。
by teruteru (2015-04-04 23:53) 

kinkin

>teruteruさん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
昔の設計者の計り知れない努力の結晶ですからね、自分も構造を紐解く度に
いつも奥の深さに驚いています。
by kinkin (2015-04-05 06:46) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。