SSブログ

動輪のブレーキ改造4(ブレーキアームの設計) [改造(本体足回り) ブレーキ]

前回でブレーキシリンダーが出来ました、今回からブレーキシリンダーに継がるブレーキ
アームの製作にかかります。
ブレーキのメインアームはL字型しており、長い柄の部分でブレーキシリンダーから受けた
力を短い柄側にテコの原理で力を大きくしてブレーキシューに伝えていきます。

・こんな感じに付くかな・・・・
実機設計図等を確認し模型の実寸等から割り出したブレーキアームで、こんな感じで着き
ます。
オレンジ色部分が既に組んだ部分、ピンクが前回製作したブレーキシリンダーで薄緑の
部分がブレーキアームとなります。
設計ポイントとして、ブレーキが解放(空圧がかからず押し棒が戻っている状態)で
アームが持ち上がっている時に横控と干渉しない位置で且つ、ブレーキ梁との位置関係を
決めていきます。
main_brake_arm1.jpg

・ブレーキアームの詳細設計
まずはブレーキアーム本体の設計に入ります。上図を細かく寸法まで入れた図になりますが
製作に使用する素材や工程を考慮しながら設計しています。
main_brake_arm2.jpg

ブレーキアーム自体はこれで設計完了です。しかし、これを取付る軸受けをどうやって
取付るかが次の課題です。取付方法を検討します。

・ブレーキアームの軸受けに関わる位置関係の検証
一番の肝であるブレーキアームの支点である軸の支持を何処で行うのか、と言うことで
模型の寸法取りを行ったところ下図のようになりましたが、ほぼ、動輪の軸箱守りのビス
位置の近くと判りました。
main_brake_arm3.jpg
図の丸部分は軸箱守りの取付用のビス穴です、この穴と軸箱守りに挟み込む形で軸受けを
固定するのが良さそうです。
でも、ブレーキシリンダは横控に張り付く形で取付きますが、ブレーキシリンダの取付け
方がバラバラになりそうです、どうしたものか・・・・

・ブレーキアームの軸受けの設計
ブレーキアームが設計できても、そのアームを支える受けの部分が無ければ取付る事が
出来ません。
この部分も設計して取付られるようにしますが、実機と同じような取付方はせずに単純に
指定位置にアームが来るようにするのみとしました、さすがに実機同様に作り込むのは
無理そうですので^^;
main_brake_arm_jikuuke.jpg
図を見て判るようにΦ5のプラ棒の片方の位置がありません。これはブレーキシリンダーを
横控に取付てから現物合わせで取付るため記載できていません、設計上は位置が出ています
が、横控の取付様が決まっていないため、現状ではここまでが限界です。
唯一主台枠から5mmの位置(軸箱守り取付用のネジ穴位置から4mm(上図の「軸高さ位置」)
)に軸の中心がある事だけは判っています。
構造ですが、軸受けはームを厚さ2mmのΦ5のスペーサーを介して挟み込む形になります。

これで、アームの設計が完了しました、次回で製作に移りたいと思います。
設計も終わり一段落付きましたので、今回はこれで終了です。

では。

nice!(74)  コメント(13) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 74

コメント 13

green_blue_sky

細かな作業(^_^;)
設計と製作とは違いこれからが大変そうですね。
読み手は次の記事アップを待ちます~
by green_blue_sky (2014-09-21 17:12) 

ニッキー

色々と気にするべき点がありますね~。設計、お疲れさまでした。
次回の製作... 楽しみであります。
by ニッキー (2014-09-21 19:46) 

kinkin

>green_blue_skyさん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
図面を書くのは何とでも書けるのですが、いざ加工となった時、出来ない加工も
出て来ます^^;(前回の失敗ですね)、今回は加工や組立を考慮して設計しました。
さて、どうなりますか。

>ニッキーさん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
色々な部分を検証しても「えっ、ここでぶつかる・・・?」なんて事、起きますからね
今回も気には掛けながら設計しましたが、製作してみないと何とも・・・・
でも、考慮すべき点は全て網羅したつもりです(?)^^;

by kinkin (2014-09-22 05:22) 

YUTAじい

おはようございます。
本当に素晴らしい集中力・・・最近はカウンタックさえ集中出来なくなってます。
ブログタイトル変更しないと(笑)。
by YUTAじい (2014-09-22 06:59) 

kinkin

>YUTAじいさん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
いえいえどうもです、自分も集中していられるのは長くても1時間半、途中他のこと
やっての繰り返しで、何とか図だけ仕上げました。
実質1日かかっていませんが、他のことやりながらなので1.5倍ぐらいかかって
いますかね ^^;
by kinkin (2014-09-22 08:01) 

きたがわさちこ

とても雰囲気の伝わる、解りやすい図解ですね。
あのシリンダーとこのアームが繋がった所を早くみたいです。^^

by きたがわさちこ (2014-09-22 11:01) 

kinkin

>きたがわさちこさん
こんにちは、いつもご覧頂きありがとうございます。
今回は自分でも位置関係が掴めないので図を書いてみました。結果このblogを
ご覧になられている方に取っても判りやすいという評価有り難いです。
さて製作はこれからですが、どうなりますか。組立はアーム製作後すぐに出来そうも
無いんですよね、この件については次々回ぐらいの記事で、ご紹介しますので
お楽しみに。
by kinkin (2014-09-22 13:05) 

駅員3

11月は大阪、京都ご一緒できるといいですね。

えっ、梅小路・・・・検討しましょう(^^)
by 駅員3 (2014-09-23 07:48) 

kinkin

>駅員3さん
こんにちは、いつもご覧頂きありがとうございます。
11月のスケジュール今から調整しないと、12月の第1週はメチャクチャな
週になりそうだから、シッカリ調整しないとね^^;
blogerの方の中で鉄ちゃんの人、結構居るんじゃないカナと・・・・
で、あれば、と言う事で、提案させて戴きました。m(_ _)m
by kinkin (2014-09-23 15:27) 

駅員3

昨日はお忙しい中駆けつけていただき、ありがとうございました。
また11月に楽しみましょうね。
by 駅員3 (2014-10-06 07:23) 

kinkin

>駅員3さん
昨日はお疲れ様でした、雨の中での煉瓦見学風邪引かないようにしてくださいね
駅員3さんの事だから心配は要らないと思いますが・・・・
11月、宜しくお願いします。
by kinkin (2014-10-06 07:55) 

gen

昨日はありがとうございました。
サプライズの予定がとんだサプライズになりましたが楽しいひと時を過ごさせていただきありがとうございました。

by gen (2014-10-06 22:33) 

kinkin

>genさん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
お互いお疲れ様でした。本人不在の祝いの宴も始めての経験でしたね
逆にビックリさせられましたね。
また、お目にかかりましたら、宜しくお願い致します。
自己紹介の時にもお話ししましたが、最近メインblog化しつつある
サブblogのリンクが左の袖の上にあります、お暇な時に覗いてみて下さい。
by kinkin (2014-10-07 05:34) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。