SSブログ

従台車改造14(従台車本体のビスレス化1) [改造(本体足回り) 従台車]

前回で主台枠に付く従台車関連の改造が終わり、今回で従台車そのものの改造に取り
かかります。
ポイントとしてはD51200の従台車はボルト組立となっていますが、自分が製作している
D51516の従台車は溶接された一体型の構造、そもそもボルトが接合に使われていないので
これをどうやって再現するかです。
DSC08789.jpg

・どうやって一体化するか・・・・
亜鉛合金ですから半田付け等の溶接の類いの施工方法は使えませんから、何らかのジョイ
ントを使用し、くっ付けるしかありません。
かつ軸箱の両側のビス止め用の部分は何らかの方法で除去する必要がありますが取去って
しまうと、今度はどうやって従台車のフレームを固定出来なくなります。
あちらを立てれば、こちらが立たず・・・・どうしたものか。

・ブラケットの製作
解決策としてフレームもいじる事にはなりますが現状これが唯一の解決策となりそうで
下図のようなブラケットを作成し軸箱の裏側から取付けます。
図を見ると左右対称となっていません。これは滑り子の芯と従台車の滑り子受けの芯が僅か
ですがずれているので、この分を補正する意味で中心ピンからの丈を0.5mm延長させるために
左右対称となっていません。
juudaisya_jikubako_bracket.jpg
DSC00730.JPG
なお、左右勝手違いである事から同じ物を2つ作るのでは無いので注意が必要です。

・ブラケットの位置出し
製作したブラケットを軸箱に仮に重ねてみて位置を合わせます、軸箱後側のネジ穴位置は
変えていませんから、この穴と軸箱底面のラインが合うように位置合わせを行います。
位置合わせが出来たらブラケット越しに軸箱へ小さな穴を2箇所開けておきます。この穴が
ブラケットの固定穴となります。
位置出し穴を開けた後、ブラケットには2mmの穴を、軸箱には1.6mmの穴を開けてからM2
のタップを立てておきます。(赤丸部分が追加した穴です)
また軸箱とブラケットに位置出しマーキングをしておくと組立時の位置出しが楽になります。
DSC00731.JPG

・軸箱の削り出し
写真の通り、ボルトを受けている面は全て削り出して元のビス止め用の穴は無くしてしまい
ます。
糸ノコや精密ヤスリを使用し、ここまで削り出しました(この作業疲れます^^;)
DSC00733.JPG

・ブラケットの固定
ブラケットを軸箱に取付けます。ビスで固定しますが取付には接着剤も併用してブラケット
が完全に動かないようにします。
DSC00736.JPG

・軸箱上部への厚み追加
写真を見て判るように滑り子受けの後部は削られて居るんです(丸じゃない)、また従台車の
フレームの厚み分と併せるためにも、ここを肉盛りしないとバランスが崩れますから、プラ板を
貼り付けて肉盛りします。
大体の形にプラ板を切り出し、エポキシ接着剤で貼付けてからヤスリで整形していきます。
DSC00743.JPG
DSC00741.JPG

これで軸箱の手直しが完了しました、で、何か不自然に感じませんか・・・・
そう、片側6個の穴の内2個しか生かしていません。
最初の写真を見ると判るのですが、軸箱の両サイドに長穴が空いていますが、オリジナルの
パーツには長穴がありませんので、これを追加するために取付のビス穴4個を潰す事にします。
確かに強度は低下しますが、組立に接着剤の併用を行う事で補強する事にします。

さて、フレームの加工と行きたいところですが時間切れです。以降の作業は次回に持ち越し
とします。
また来週は、資格試験のため休工となりますので1週空く事となります。ご了承下さい。

と、言う事で作業も一旦打ち切りますので・・・・・
本日、これにて休工。

nice!(79)  コメント(18) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 79

コメント 18

トータン

特定機を再現するのは 最大限の調査と努力が必要ですね 限りなく実車に近づける製作って ロマンありますね~ 私も嘗てドイツのお城を作っている際 石の積み方とか、階段の段数とか 外壁の飾りのアーチ状のものなど資料をルーペなどで調べながら 限りなく本物に近づけたくて頑張っていた時があります そんな拘りがとても楽しくて・・・・・・
判りますよ~今、相当楽しん出いらっしゃいますよね~楽しそうです(^^
by トータン (2014-02-16 19:24) 

orange

日々コツコツと^^ですね。
小さい部品にこれまた更に細かい作業ですね。
またまた週末の積雪。たいへんですね。来週も降雪予報が出ていますね。
春はまだ遠く…ですね。足元、お風邪にお気をつけくださいませ。

by orange (2014-02-16 21:24) 

ニッキー

ますます細かく手の込んだ精密作業が増えてますねぇ(@_@;)
糸ノコや精密ヤスリを使っての削りだし作業も見るだけで大変そう(>_<)

試験、頑張ってくださいね<(_ _)>

by ニッキー (2014-02-16 22:33) 

kinkin

>トータンさん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
見透かされちゃっていますね^^;手間な改造ではありますが楽しみながらやっている
改造ですね。

>orangeさん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
今度の水曜から木曜にかけて雪が降る予想だそうです、積もらなければ良いのですが
それだけが心配です。

>ニッキーさん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
糸鋸や精密ヤスリを使っての削り出し作業、あれ1個で1時間近くかかりました。
今回の作業の大半は、この部分の作業でした。
励ましありがとうございます、試験がんばります。

by kinkin (2014-02-17 05:38) 

駅員3

資格試験・・・頑張ってください(^_-)/
by 駅員3 (2014-02-17 07:01) 

kinkin

>駅員3さん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
ありがとうございます、頑張ります・・・・一発で受かれば儲けもののという感じ
とは言え受けない事には先に進みませんからね(^^ゞ
(受けるの危険物取扱者甲種なんです)
by kinkin (2014-02-17 08:47) 

koh925

汽車が完成するまで、どれだけの部品点数があるのでしょうね
一つひとつを設計し手作り、頭が下がります
by koh925 (2014-02-17 17:30) 

美美

資格試験頑張ってくださいね(^^)/
by 美美 (2014-02-17 19:06) 

獏

試験 頑張って下さい^^)
再開を待っています☆

by 獏 (2014-02-17 19:52) 

kinkin

>koh925さん
こんばんは、いつもご覧頂きありがとうございます。
さて、ゴールは何処にあるのでしょう・・・・暫くは手作りパーツが続きそうです。

>美美さん、獏さん
こんばんは、いつもご覧頂きありがとうございます。
危険物甲種は初チャレンジ、一発で受かるとは思わずトライしてきます^^;
乙種は学科免除ありましたけど(だから割と楽^^;)、甲種は全ての科目が取れないと
合格しませんからね。

by kinkin (2014-02-17 21:55) 

まー坊

なかなか大変そうな作業ですね~
来週の資格試験、頑張ってください!(^^)!
by まー坊 (2014-02-17 22:55) 

kinkin

>まー坊さん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
検討は行って進めているものの今回は見込み作業もあるので失敗しなければ
良いなと思いながら進めています^^;
試験、参考書見ると眠くなります(^^ゞ
by kinkin (2014-02-18 05:06) 

pandan

1個1個丁寧に仕上げるのですね^
細かい作業なんですね。
by pandan (2014-02-18 05:16) 

YUTAじい

おはようございます。
やはり・・・半端無いですね(ニヤリ)、これは職人さんレベルで脱帽です。

by YUTAじい (2014-02-18 06:47) 

kinkin

>pandanさん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
今回は狭いところの削り出し苦労しました^^;

> YUTAじいさん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
元々、バックのネジ止めの部分は切り取らなければとは思っていたのですが
ここまで面倒とは・・・・・^^;

by kinkin (2014-02-19 05:29) 

sarusan

kinkin さん、御蔭さまで今回の雪被害は有りませんでした。
ご心配頂き、ありがとうございました。
by sarusan (2014-02-19 08:42) 

さといも野郎

見ているだけで気絶しそうな繊細さですね。
資格試験、合格をお祈りします(^^)/
by さといも野郎 (2014-02-19 19:46) 

kinkin

>sarusanさん
こんばんは、いつもご覧頂きありがとうございます。
雪害無くて良かったですね、結構雪害でダメージを受けている農家のニュースが
出てましたので心配しておりました。

>さといも野郎さん
こんばんは、いつもご覧頂きありがとうございます。
今回は「繊細な」と言うよりチマチマと時間かけて削り出しの連続でした^^;
いい加減同じ作業続けるの正直苦痛でした^^;まあ結果オーライと言う事で
由としてます。
そして試験がんばります。

by kinkin (2014-02-19 21:14) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。