SSブログ

第82号「テンダー上部及び他組立」 [基本製作]

よいよ、テンダーも今回でほぼ組立が完了です。(連結器等は一番最後かな?)
テンダーの上板を載せて、細々した部分を追加していきますが、今回は殆ど写真がありません
ご了承下さい。(説明も要らないと言う感じですが)

・ドローバー・ピンの取付
冊子の通りに取付けていきますが、ピンの塗装は行わない方が良いかも知れません。C62の
経験から言うと、塗装してしまうと受けの穴径がピッタリなので塗膜の厚みで穴に入らず
結局塗装を全て剥がすことになりました。

・中間緩衝器,連結器座の取付
冊子の通りですね、ここはそのまま付けちゃって良いと思います。でも、そのままのビスで
付けるのも何なので珊瑚模型の六角ビスで取付てみました。
DSC00323.jpg
DSC00324.jpg
また後部の方は改造するつもりです。C62でもこの部分は新たに可動タイプの物が販売されて
ましたし、今回は自分なりにトライしてみたいところです。

・テンダー上板の取付
さて、問題の上板です。既に私設掲示板等でも話題になっていますが、前側の両サイドの切り
欠き一体何を意味しているのか全く判りません、多分100号で付いてくるダミーの石炭が手前
に傾かないように前方に支柱を立てるためなのかぐらいしか想像できません。
DSC00322.jpg
別売の石炭を購入された方はこの穴を塞がないと石炭が内側に溢れてしまいますから、穴を塞ぐ
しか無さそうです。
DeAGOから正式にこの部分の説明があるのかは全く不明ですが、ちゃんと説明が欲しい所
です。

・ブレーキ・ホースの取付
ここも冊子の通り取付ればOKですが、当然ながら自分は珊瑚模型製の物に交換予定です。

・ようやく塗装
細々した部分は後付けにしているので、塗り残しは少なくなっていると思います、とは言え
若干は塗り残しは出るかと思いますので、こまめにタッチアップを行って下さい。
また、取付けていないパーツも、このタイミングで個別塗装してしまいましょう。

・事前に取付を遅らせたパーツを最終的に取付る
74号の取水コックハンドル組立、水位計、歩み板組立、前回の作業での81号の給水口のふたを
この段階で取付ます。
既に塗装済みですから、接着面となる部分の塗装はカッター等で剥がしてから接着作業を行う
ようにして下さい。

これで、まだ一部のパーツが付いてはいないものの(連結器やナンバー・プレートなど)テン
ダーの組立は完了しました、残すは次号からの飾り台の組立に入ります。
で、この飾り台ですが、同じ作業が続くため、他の号と同じに取り纏めての作業の方が効率が
良いのと、最終的な収まりが良いので、86 85号までのパーツが揃ってから飾り台
のフレームの組立を行いますので、87号 次回配本まで作業はお預けと言う事にします。
また、飾り台の天板等の組立も号が分かれている場合は同様な形での作業となりますから、予め
ご承知下さい。

〓 予定修正 2013-8-15 〓
天板は86号に纏めて来ることが判りましたので、台座組立として纏めて製作することになり
ました。よって、次週の組立ではなくその次の配本を待つ事としました。

そして・・・・・・飾り台に手をかけると言う事は、そろそろ読者プレゼントの飾り台のアク
リルケースも届くかと思います(?)、このケースがちょっと剛性が無くフニャフニャなので
(C62経験上の話です)その対処方法も追って書いて行きたいと思います。

能書きばかりの号となってしましましたが、作業も終了しましたので

本日、これにて休工。
残暑厳しくなっております、お体をご自愛下さい。

nice!(60)  コメント(17) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 60

コメント 17

トータン

私も説明書制作の仕事をしていたこと有りますが 得てして説明していることは自分の知識の中だけの事柄が多いことがあって 初めて接する人の事は考えていないってことがあって これはこうなるものだって言う先入観で制作したりしていましたが 実際に全く知らない人にその説明書に基づいて製作してもらうと 矛盾が相当出てくるんですよね このブログの様に補足なされて頂けると これは立派な教本です 私が若し挑戦するようなことが有りましたら 是非とも最初から読ませていただいて それを元に製作することでしょう(^^
by トータン (2013-08-10 12:31) 

YUTAじい

こんにちは。
いよいよ終盤ですね・・・最小限珊瑚製パーツを購入しましたが、まだ不足気味です。
参考にさせて戴きながらと思ってます。

by YUTAじい (2013-08-10 13:21) 

kinkin

>トータンさん
こんにちは、いつもご覧頂きありがとうございます。
やはり先入観はありますよね、自分も設備の説明書を書いて、いざ他の仲間に
説明書を元に設備使ってもらうと「おい、ここ、どう言う意味?」「この部分の説明は?」
何て指摘されたことあります^^;
また、お褒め頂き、ありがとうございます。
DeAGOSTINIの本誌は2ページと言う制約がありますから、内容が盛り沢山だと
説明も端折り、最低限の書き方にならざる終えないのでしょうね。
まあ、D51の場合は上記だけで無く、他色々とC62製作時に苦労した部分が
あるので、その苦労の経験を元に製作上のTips含め、基本製作編は書いている
次第です。
by kinkin (2013-08-10 13:27) 

kinkin

>YUTAじいさん
こんにちは、いつもご覧頂きありがとうございます。
よいよ、D51製作の準備始められたのですね。もう飾り台の組立が始まりましたから
ここまで来れば、大きな落とし穴は無い(?)でしょうから、安心して製作に入れ
ますね。(ホントかな???)
by kinkin (2013-08-10 13:31) 

ニッキー

さすがkinkinさん、「ピンの塗装はぴったり過ぎて剥がすことになるよ」とか「石炭が溢れちゃう穴があるよ」とか初心者さんにとってはすごく参考になるわかりやすい助言がたくさんですね\(^o^)/
不器用な私でもkinkinさんのブログを読みながらだと上手に出来そうな気がします(^.^)→半端なく不器用なので気がするだけで成功はしないと思いますが^^;
by ニッキー (2013-08-10 19:49) 

kinkin

>ニッキーさん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
「経験者は語る」と言うか「転ばぬ先の杖」と言うか・・・・、いずれにしても初めて
組む方に対してに参考になれば良いのですが。
何しろ前シリーズの「C62を作る」ではかなり泣かされましたからね。
by kinkin (2013-08-11 05:06) 

sarusan

今晩は、お久しぶりです。これからも宜しくお願いします。
by sarusan (2013-08-11 21:59) 

とらさん

こんばんは
本当に暑い日が続いていますね。
模型は、二階で作業していますので、エアコンをつけても暑いです。
省エネで温度は28℃にしています。

by とらさん (2013-08-11 22:12) 

orange

何かにつけ…手先が器用な方はなんでもこなしてしまうのだろうなぁ…と。
kinkinさんは、ご自宅の不都合箇所など朝飯前!なんでしょうね。
当家にはいささか…理系の血が不足しております(笑)
by orange (2013-08-12 00:54) 

kinkin

>sarusanさん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
毎日暑い日が続きますね、畑仕事熱中症にならないように、お気を付け下さいネ。

>とらさんさん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
昨日一昨日は、さすがに我慢できず自分もエアコンを入れながらの作業をしました。
いつまで続くのでしょう、この暑さ。

>orangeさん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
あれ、もしかして自分ち覗きに来ました?自宅では修繕工事係の自分です^^;
ウチは何故か理系が多いのですよね息子二人も工学部、じいさんも理系だし
やっぱり血筋なのでしょうか。

by kinkin (2013-08-12 05:02) 

pandan

1個1個丁寧ですね〜
出来上がりが楽しみですね。
by pandan (2013-08-12 07:02) 

david

暑中お見舞い申し上げます、ブログを書くのでPCに向かっているだけで
汗ばむなかで、作業は大変でしょうね、特に塗装作業などはシンナーの
匂いが部屋中に充満しませんか?夏ばてしないように頑張って下さい。
by david (2013-08-12 08:16) 

macinu

過去の激しく高い経験値を生かしての作業!職人様の域に達しているんですね~!(^o^)v
by macinu (2013-08-12 08:54) 

kinkin

>pandanさん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
どうもです^^;あっと言う間に組むと必ずと言っていいほど粗が見えてくるんですよね
なので一つ一つ確認しながら確実に組んで行ってます、これもC62製作の経験上
からですが。

>davidさん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
さすがに昨日一昨日はエアコンが効いた部屋での作業となりました^^;いつもは
午前中は扇風機の風だけでも何とかなったのですが、昨日一昨日はどうしようも
無かったですね。
塗装ですか・・・・これは夏でも冬でも外でやってます、さすがシンナー臭を部屋に
充満させるわけにも行きませんし^^;

by kinkin (2013-08-12 08:58) 

kinkin

>macinuさん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
苦い経験だけはC62製作でたっぷりありますよ^^;でも、まだまだ職人技まで
達しているとは思えないし、自分よりすばらしい加工技術をお持ちの方がたくさん
居られますからね、日々精進の毎日ですね。
by kinkin (2013-08-12 09:03) 

take-y

炭庫の穴については 組み付け性くらいしか浮かばなかったのですが
いい加減なつくりですよねえ(^_^;)

それとうちの方は相変わらす記事にするのは遅れてますが作業
は進めてます。

 テンダーブレーキは 台車廻りはC62用でいけそうですがD51の8-20テンダーは台枠有なためリンク系はD51用が必要 ということで 保留にしてますが、配管については暖房蒸気管、ブレーキ用空気管2本、送水管2本(インジェクタ用と給水ポンプ用、再現しました。

 タイヤ冷却用送水管については実機でも真下に潜らないと見えないので未敷設の方向でいこうかと

by take-y (2013-08-12 12:08) 

kinkin

>take-yさん
こんにちは、いつもご覧いただきありがとうございます。
着々と進められていますね、自分はこの暑さと夏バテで一向に進展しておりません
(作業台前に座るのですが、そこから何も出来ず、ただ座るだけです^^;)
改造計画は、どんどん山積みになる一方でどうしたものか・・・・今更引き返すわけにも
行かないし、ゆっくり完成目指す事にします。
(暮れの100号時も形になっていないと思います)
by kinkin (2013-08-12 13:09) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。