SSブログ

第66号「従台車関連組立2」 [基本製作]

前回の基本製作に引き続き、従台車関連の組立を行います。今回も各パーツはパーツごとに個別
塗装を行っておいて下さい。
また今号もそうですが、基本冊子の写真で組めますので、補足があった方が良いと思う部分のみ
写真を掲載していますので、ご了承下さい。

・バネ釣の取付
担いバネのビスは外さないとバネ釣のビスの作業は出来ないと思いますから、面倒がらず外して
から作業を進めて下さい。
ただし、見ての通り元々の23号の吊りリンク(長)がビスの締め付けを行うと、かなり歪む
ことが判るかと思います、ちょっと、この部分は頂けません。
冊子では完全に締め付けていますが、ここは出来るならばバネ釣が中心に来るように間にスペー
サーを挟みたいところです。でも、基本製作編で改造無しで進めるのならば適当な締め込み
(完全に締めるのでは無く、遊びがある状態)、今後の組立の問題が無い状態になったら、ナット
とビスの間に瞬間接着剤を塗布して緩み止めする方法をお勧めします。ガチガチに締め付けて
リンクが歪むよりは良いかと思います。
(写真は小生の吊りリンクなので改造してあり実機に近い形になっています)
DSC09890.jpg

・バネ守とバネ釣受け
冊子だとイマイチよく判らない2つの部品で、形が判りやすいようにアングルを変えて撮影して
みました、左がバネ守り、右がバネ釣受けです。
DSC09891.jpg
で、いざ取付等段階でも向きが判りません、実機の写真を載せますので参考に組付て下さい。
この取付もビスが目障りなのでビス隠しを施す予定です。
DSC08339.jpg

・従台車バネ組立
この部分は冊子の通りに従い組立れば良いと思いますが、担いバネ改造を行う場合はかなり検討
の余地ありです。

・従輪イコライザー
この部分も冊子通りに組めば良いとは思いますが、上図の実機の写真の通りナベビスの頭がむき
出しは頂けません。この部分もビス隠しを検討します。

・従台車枠を取付る
コロがある方が上ですから、上下を気を付けて中心ピンで固定して、今回の作業は完了です。

案の定あっちこっちで改造ポイント満載の今号でした、出来れば1mm厚のブッシュ等があれば
かなりガタ付きが無くなるのですが、ブッシュを作る事自体が基本編のみの方に取ってはかなり
のハードルとなります。先台車同様にもう少し考えて欲しかった従台車でした。

さて67号からテンダーの組立となりますが、67号だけ組んでも仕方が無いので次回の68,69号
と一緒に作業をすることとなりますので、水曜は67号の基本組立の記事ではありませんので
ご了承下さい。

またまた、フラストレーションため込んでの作業完了となりましたが・・・・・

本日、これにて休工。


nice!(53)  コメント(19) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 53

コメント 19

ニッキー

こ、これはどちらかと言うと地味なのに神経を使う細かい作業ですねぇ(*_*)

by ニッキー (2013-04-20 14:43) 

kinkin

>ニッキーさん
こんにちは、いつもご覧頂きありがとうございます。
冊子の紙面が2ページしか割り当てられていないので、盛りだくさんの組立の回は
説明が端折られてよく判らない良くないのが実態です。
紙面上の組立上注意すべき点の説明が少ないので神経を使わざるを得ないん
ですよね・・・・

by kinkin (2013-04-20 15:03) 

リキマルコ

拙いブログを紹介していただきありがとうございます(^ー^)

私、最近は近いものがますます見えないのでこういう作業はクラクラしますよ~(^_^;)
by リキマルコ (2013-04-20 20:10) 

pandan

従台車バネ組立って難しそうですね〜
by pandan (2013-04-21 05:03) 

YUTAじい

おはようございます。
本当に細かい注意点助かります、私も先読みしてる様で見落としが。
何時もありがとうございます。
by YUTAじい (2013-04-21 06:07) 

kinkin

>リキマルコさん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
いえいえ、どうもです確認もせず紹介に上げてしまいました(^^ゞ
「近い物が見えない」、自分もしっかり老眼'sですから、拡大鏡を頭に付けつつ
作業しております^^;

>pandanさん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
ちょっと、説明が冊子では足らないですね・・・・・(いつもの事ですが)
ジックリ考えれば(?)判るのでしょうが、これではDeAGOの言う「誰でも簡単に」
と言う宣伝文句の意味がありませんよね。

by kinkin (2013-04-21 06:10) 

kinkin

>YUTAじいさん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
BP号は砲台の固定お疲れ様です、折角下準備したのに全てやり直しですからね
先読みも外れると手戻り量が大きく痛いですね。
それにしても手戻り無いように組立説明は編集して欲しいものです。

by kinkin (2013-04-21 06:13) 

獏

うーむ いつ拝見しても凄いんですが
私には到底ムリな細かい作業ですね・・・(@@;)))☆

by 獏 (2013-04-21 10:30) 

kinkin

>獏さん
こんにちは、いつもご覧頂きありがとうございます。
「止せば良いのに」と回りから言われ続けていますが^^;老眼'sで近い所が見づらい
ながら、やっています。
by kinkin (2013-04-21 10:45) 

macinu

ビス隠し!いつもながら繊細なこだわりを感じます~!
by macinu (2013-04-21 12:10) 

kinkin

>macinuさん
こんにちは、いつもご覧頂きありがとうございます。
けしてナベビスを目の敵にしている訳では無いのですが、ここまでビス隠しを
していると、手を抜く訳にも行かないのですよね・・・・^^;
by kinkin (2013-04-21 13:07) 

take-y

 こんにちは!
従台車 先台車同様またしても問題の多い部品でしたねえ(^_^;)

 先台車同様ネジ1本での固定っていうのもなんとかならなかったんかと唖然でしたが復元装置の形だけでもつけて台車がバタつかないようにしてほしかったですね(^_^;)


 うちのは、なんとか復元装置がついている形にはしましたので、あとは
どこまで追い込むか検討中です
by take-y (2013-04-21 14:55) 

kinkin

>take-yさん
こんにちは、いつもご覧頂きありがとうございます。
自分も改造すべきポイントを書き出すと止まらないので、グッと、そこは抑えて
今回の書き込みをした次第です。
書いてはいないものの、かなり手を加えたいところ、ありますね・・・・
by kinkin (2013-04-21 15:17) 

くーぺ

機関車っていたるところに部品が付いているんですね(@@)
シャシー自体がどんな形状なのかすら想像がつきません。
by くーぺ (2013-04-21 23:47) 

kinkin

>くーぺさん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
本当にたくさんの部品で構成されています、これを作り込んだ昔の人は凄いなと
自分も思います。自分はそれを真似ているだけですけど^^;
by kinkin (2013-04-22 04:56) 

駅員3

お見舞いのコメントを頂き、ありがとうございました。
ボチボチと頑張ります(^^)/
by 駅員3 (2013-04-22 10:43) 

kinkin

>駅員3さん
こんにちは、いつもご覧頂きありがとうございます。
スローペースで徐々にですね・・・・無理しないで下さいネ。
by kinkin (2013-04-22 13:18) 

david

こうやって金属の部品を取り付けてゆかれますが、組み立てられたらどのくらいの重量になるんですか?重そうですね。
by david (2013-04-23 14:03) 

kinkin

>davidさん
こんばんは、いつもご覧頂きありがとうございます。
DeAGOSTINIのwebページからの情報では10kgを超えるみたいですね、C62も
そのくらいあった感じはします。10kg結構重いですよ・・・・
by kinkin (2013-04-23 21:29) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。