SSブログ

第64,65号「従台車関連組立1」 [基本製作]

前回の先台車に引き続き従台車の組立を行います。この組立は66号を持って完了しますので
次回号を待ってのまとめての組立でも良いかと思います。
今回も基本、冊子に従い組めば良いので写真は割愛していますので、ご了承下さい。
また、塗装に関しては組立前に個別塗装を行う事をお勧めします、マスキング等につきましては
これまでの塗装に関する記事をご覧になり塗装を行って下さい。

・またもや大量のビス止め
主台枠もそうでしたが従台車枠の組立も大量のビスを使っての組立となります。ここのビスは
主台枠同様に六角ビスに交換予定です。

・従台車枠と軸受けを組立る
冊子に従いこの部分は組んでいきます、ここのビスはある程度しまっていれば良いです。

・軸受け部を取付る
ここの取付は少々冊子と組み方を変えていきます。組付方向は冊子の通りですが、ビスは全て
付けるのでは無く、対角に2本のみ緩めに取り付けておきます。
DSC09852.jpg
これは、この後の従輪を取付るため敢えて緩めにしておきます。

・従輪を取付る
ここで65号の従輪を取付ます。冊子に従いビスを締めてしまうと一通りのビスを緩める作業が
増えるので上記の作業で最小限の本数のビスとして緩めにしておいたのです。
従輪を軸箱に取付たら、残りのビスも取付ておきます。

・端はりの取付
当然ながら、この次の工程でコロを付けますが、コロを取付る部分が上になるように注意して
残りのビスを締めていきますが、対角にビスを付けた時に全体の歪みを確認して下さい。
歪みがあるならばビスを緩めて歪みが無くしてから残りのビスを付けるようにします。
多分ここまですれば従輪はスムーズに回るはずです。

・コロの取付
コロも冊子に従い取付ます。コロ自体にネジが切ってありますから、コロとビスで従台車の穴を
挟み込む形になります。

さて、今回もあっと言う間に組上ってしまいました。今回はこの後の組立が見えないので従台車
全体としての把握が出来ず、改造ポイントが何処にあるのかが見えていません。
次回の66号の組立で見えるのかと思います、まあ、言えると言えば66号で付ける担いバネは
他車輪同様に作り直しにはなります。

と、言う事で作業も完了しましたので
本日、これにて休工。

nice!(51)  コメント(16) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 51

コメント 16

リキマルコ

またまたご無沙汰しております(^^;)
製作してアップして・・・と大変なはずなのにクールにされているのがいいですね(^^)
私はそれほど大変でもないのに休んでばかりです(-0-;)
by リキマルコ (2013-04-06 14:07) 

kinkin

>リキマルコさん
こんにちは、いつもご覧頂きありがとうございます。
せめてもの救いが、基本製作編は記事的に重くないことです^^;改造編だと
力入れないと書き切れないんですよね・・・・来週ぐらいは平常に戻るかな?
Ps:
クールじゃないですよ(^^ゞコメントでボヤきっぱなしです。
by kinkin (2013-04-06 14:37) 

yu-papa

D51ですか・・・
昔は実走行をしているのを良く見たものです。
迫力抜群ですよ・・・
by yu-papa (2013-04-06 20:14) 

ニッキー

模型の組み立ては器用さと慎重さと丁寧さそして工夫が必要なので、
どの条件も満たしてない私は無理だということを改めて認識しました(^_^;)
こんな風にサクサクとすすめていかれるなんてスゴイです^^

by ニッキー (2013-04-06 23:20) 

kinkin

>yu-papaさん
コメントありがとうございます。
日本の中で稼働している蒸気機関車は数少ないですからね、自分が小学校の時ですら
既に北海道ぐらいしか稼働して居らず「最後のD51」なんてニュースを見た記憶が
あります。
とは言えまだ稼働しているのは確かで、 yu-papaさん仰るように、汽笛や走行音共に
迫力満点ですね。
by kinkin (2013-04-07 05:00) 

kinkin

>ニッキーさん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
DeAGOSTINIの謳い文句が「誰にでも簡単に」ですから、組むだけならドライバー
1本あれば組むことが可能ですが、一筋縄じゃないことも確かです^^;
それをサポートしようと立ち上げたblogなんで、多少は役立っているのでしょうか・・・
by kinkin (2013-04-07 05:07) 

YUTAじい

おはようございます。
デアゴに限らず・・・簡単誰にでも作れる、乗ったら挫折ですね(笑)。
いよいよ整理しないと収納が、D51もパーツ整理始めようと思ってます・・・。
by YUTAじい (2013-04-07 06:49) 

kinkin

>YUTAじいさん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
パッケージのままだと場所食いますからね・・・・自分もC62の時は、パッケージを
バラしてパーツのみにしたものの、衣装ケース1箱の量になりました^^;
by kinkin (2013-04-07 06:58) 

take-y

ついに従台車ですね!

 ただ、ネジがナベビスなのはやっぱ 良くないですよねえ(^_^;)

 うちは動輪社さんのボルトに置き換えたのですが、表面は全て奥まったところにあるため締められないのでリューターで削ってレンチの入るスペースを
確保しつつどうしてもラジオペンチも併用して締め込みました。

 もしかしたら、通しボルトにして裏からスパナ締めの方がいいかもしれません。

by take-y (2013-04-07 11:01) 

kinkin

>take-yさん
こんにちは、いつもご覧頂きありがとうございます。
今さっき、息子の大学の入学式から帰って来ました^^;

ボルトですが試しに1個を珊瑚の六角に交換してみたのですが、take-yさん言うように
専用のボックスレンチは使えません、ラジペンでチョコチョコ回して付けるしか無かったです。
by kinkin (2013-04-07 16:24) 

macinu

本日も繊細なビスどめお疲れさまでございます
by macinu (2013-04-07 18:38) 

kinkin

>macinuさん
こんばんは、いつもご覧頂きありがとうございます。
今回のビスの本数は36本でした^^;締め甲斐があったこと・・・・・
by kinkin (2013-04-07 19:34) 

pandan

歪みがないようにしないと
いけないのですね〜
by pandan (2013-04-09 04:48) 

kinkin

>pandanさん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
歪んでいると、いざ本体に組み付けた時に車輪が傾いたり、思うように車輪が回らない
と言った事が起きるんです。
何でもそうですが落ち着くべきところに組んで行くことが大事ですね。
by kinkin (2013-04-09 05:21) 

さといも野郎

しっかし、すごいビス穴の数ですね。。リアルすぎる。(^^;

by さといも野郎 (2013-04-09 23:07) 

kinkin

>さといも野郎さん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
一応DeAGSTINIも、こう言う所は拘って大量のビスでディティールを表現している
みたいです^^;
by kinkin (2013-04-10 05:42) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。