SSブログ

動輪のブレーキ改造9(張りネジの製作) [改造(本体足回り) ブレーキ]

先週は休日出勤やら京都でのオフ会で休工となりました。設計も完了しましたので製作に
入ることにします。

・メインの材料の補正
買った外径4mm内径3mmのパイプですが、そのまま使おうとすると、パイプに3mmの
真鍮線を通すことが出来ません、僅かですが内径が小さいようです。なので3mmのドリル
で内径を広げる作業を行います。
DSC01972.JPG

・パイプの切り出し
大体の長さで長さを切り出します、大体25mmぐらいの長さでしょうか。

・サイドを削り出す
ここからヤスリでの削り出し作業ですが、バイスに挟んだ時にパイプが歪まないように3mmの
真鍮棒を適当な長さで両側に差し込んで作業を行います。
DSC01987.JPG

・ピンが貫通する内部受けを作る
3mmの真鍮線を3mm厚に切り出して、横っ腹に2mmの穴を空けます。
DSC01989.JPG

・パイプの先を割る
中間梁を作るためにパイプを縦に切り目を入れます。ですが、これが結構大変です。
金鋸を使うと梁を受ける部分の径が取れそうも無い、かと言い金切り鋏みたいので作業すれば
折角のパイプを使えないくらい変形させそう>_<
で、その前にパイプを変形させないように、またまた真鍮棒切った物を突っ込んでおきます。
写真の左のパイプが突っ込んだものです。
DSC01990.JPG
と、言う訳である程度まで脇を削り出し、受け部分をニッパで切断すると言った方法で切り
出しました。
写真はかなり汚い感じになりましたが、ここから整形すれば何とかなります(?)
DSC01991.JPG

・受け部分の整形
当然パイプですから湾曲しています。これを叩いて平らにして4mmの径に整形します。
DSC01992.JPG

・エンド部分の加工
加工の前に先に作った、内部受けを挿入しておきます。
挿入後にエンド部分を差し込む訳ですが、今度は3mmの真鍮棒の中心に1.7mmの穴を空け
ます。この穴に1.7mmのビスを通しますが、可動させる訳で無いのでネジがガタが無く
差し込めればOKな状態とします。
DSC01995.JPG

・ネジの頭の加工
設計図をご覧になると判るのですが、ネジの頭は、そのままではなく四角となっています。
なので頭を四角にヤスリで削りだします。比較用に右は未加工のネジです。
DSC01996.JPG

・制輪釣合梁用の穴を空ける
この穴はあくまでも位置出し用ですので、1mmの穴としました。

一応完成しました。今回は制輪釣合梁までは製作していませんが、次回以降で作り込んで
いきたいと思います。
DSC01997.JPG

今回は小っちゃいくせに結構面倒な加工でした(失敗せずに出来て良かった^^;)。
次回では具体的な組込みを検討したいと思います。

作業も終了しましたので
本日、これにて休工。

nice!(59)  コメント(21) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 59

コメント 21

green_blue_sky

私がやると、L字になりそう^_^;
加工するのは・・・お疲れ様。
by green_blue_sky (2014-12-07 16:06) 

suzuran6

4Φですよね。で、中が3Φそこの芯に穴開けですか?
お見事ヽ(*´▽)ノ♪
by suzuran6 (2014-12-07 16:30) 

koh925

先日はお疲れ様でした
作業、再開ですね
by koh925 (2014-12-07 17:33) 

空の Ray

う~ん、さすが!
お疲れ様です<m(__)m>

 ^m^ お忙しい中、いらして下さって嬉しいです。感謝です^^
ありがとうございます。
by 空の Ray (2014-12-08 01:55) 

YUTAじい

おはようございます。
昨日は遅くまで楽しく過ごせました・・・ありがとうございます。
素晴らしい加工技術にまたまた脱帽です・・・年明けノーマル?で製作開始です(笑)。
by YUTAじい (2014-12-08 06:55) 

kinkin

>green_blue_skyさん
おはようございます、いつもご覧いただきありがとうございます。
文末にも書きましたが割と面倒な加工だったパーツですね
とは言え形になったのでホッとしています^^;

>suzuran6さん
おはようございます、いつもご覧いただきありがとうございます。
今回の製作作業の難易度は設計の段階である程度は予測できていたので
加工方法だけは色々と考えてました。
記事上はアッサリとやっていますが、結構裏の苦労あったんです。

>koh925さん
大阪、京都オフはお疲れ様でした。
あの週は休日出勤、オフ会と完全に2日間ともD51を触る時間が全くありません
でしたが、土曜の午後から作業再開となりました。
(土曜の夜に仕上がっていたのですが、記事編集は日曜の休日出勤の合間に・・)

by kinkin (2014-12-08 09:04) 

kinkin

>空の Rayさん
おはようございます、いつもご覧いただきありがとうございます。
忘年オフ会お疲れ様でした。写真展はあれだけの量ですから、短時間では
見切れませんね、それにしてもコンデジで入選、普通は1デジと思いがちですが
侮れませんねコンデジも

>YUTAじいさん
おはようございます、いつもご覧いただきありがとうございます。
昨夜は忘年オフ会お疲れ様でした、今朝は眠いです(3.5時間睡眠^^;)
例年から組立開始ですね、DeAGOの落とし穴に注意して製作されてくださいネ。

by kinkin (2014-12-08 09:05) 

ワンモア

こんにちは。相変わらず細かくてスゴイ技ですね。
作業工程も勉強になります。
参考にさせていただきます^^
by ワンモア (2014-12-08 09:42) 

kinkin

>ワンモアさん
こんにちは、いつもご覧いただきありがとうございます。
まさかパイプの中に真鍮線を通すとは、誰もやらないでしょうね^^;
でも、このパーツの設計に於いては、この方法がベストだったんですね・・・
by kinkin (2014-12-08 13:15) 

Falcon

細かい作業ですね。
最近は、細かいものが見えなく・・・困っています。
by Falcon (2014-12-08 17:15) 

馬爺

いつ拝見しても細やかな作業こなしていらっしゃるのを感心しております。
京都では余り話す機会が有りませんでしたが又の機会によろしくです、
by 馬爺 (2014-12-08 17:46) 

ロートレー

相変わらず見事な仕上がりですね!
径9mmの鉄棒に3mmの横穴を開けるのでさえ大変でしたが、kinkinさんの加工精度は職人芸の世界です。
by ロートレー (2014-12-08 19:45) 

kinkin

>Falconさん
こんばんは、いつもご覧頂きありがとうございます。
自分も同じ、老眼で細かい物は裸眼では見えませんから、頭から拡大鏡付けての
作業です^^;

>馬爺さん
こんばんは、いつもご覧頂きありがとうございます。
馬にカメラに、色々とご存じですね。「お馬さん」は自分は門外漢ですが、カメラは
下手の横付きで何とかやっています。地下鉄でのカメラ話参考になりました。

>ロートレーさん
こんばんは、いつもご覧頂きありがとうございます。
物が小さいのでどうしても精度要求されちゃうんですよね・・・・コンマ数ミリを
ノギス片手に追い込む事しばしばです^^;

by kinkin (2014-12-08 21:28) 

トータン

丸いものにしっかり中心をぶち抜く、斜めにならずに切断をする これ、凄い技です 私には何年経っても出来ない技と・・・・・・・・
by トータン (2014-12-08 23:51) 

kinkin

>トータンさん
おはようございます、いつもご覧いただきありがとうございます。
いえいえ、芯がずれたのを修正し、斜めに切れたのも修正しと言うのが正しい
表現です^^;
一発で上手く行かないですね、ヤスリの修正仕上げだけは上手くなりました。
by kinkin (2014-12-09 05:04) 

まこ

おはようございます(⌒▽⌒)
今日はもう眠くない?
ちゃんと寝ないと
目に来ちゃいますよ(´^ω^)ノ
って、一緒に遅くまで飲んでたおばちゃんの
おせっかい(;^□^A
by まこ (2014-12-09 10:37) 

獏

オフ会お疲れ様でした~^^)☆
次は新年会でしょうか~(@w@;))

by 獏 (2014-12-09 10:56) 

むなかず

 相変わらずの妥協のない改造ですねえ。ネジの頭を四角に削るのは(も)結構大変だったのではありませんか。
by むなかず (2014-12-09 12:28) 

kinkin

>まこさん
こんにちは、いつもご覧いただきありがとうございます。
今日は大丈夫ですよ^^;昨夜はさすがに22時頃寝ました。

>獏さん
こんにちは、いつもご覧いただきありがとうございます。
忘年オフ会、お互いお疲れ様でした。そうですね、次は新年会ですね。
忙しくまだ皆さんのところにオフ会お礼周り切れていませんm(_ _)m

>むなかずさん
こんにちは、いつもご覧いただきありがとうございます。
ネジの頭を四角く削るのって、割と簡単なんですよ。ネジ頭のドライバーがあたる
十字を×に見えるようにして削っていくと、傾き具合も判るので簡単に削れちゃいます。

by kinkin (2014-12-09 13:26) 

タイド☆マン

正に ‘匠の技’ ですね ☆

カップ麺ですが
説明書を読むのは 基本のキですね(笑)

昔 友人が 物置を買って 
組立説明書を読まずに 組立てを始めてしまい
途中でおかしくなって (そりゃそうですよね) 
助けてくれ と言ってきたコトがありました
全て 分解して組立し直したのです(笑)
by タイド☆マン (2014-12-13 08:36) 

kinkin

>タイド☆マンさん
こんにちは、いつもご覧頂きありがとうございます。
はい、ごもっともm(_ _)m。何でも取説読むのは基本ですね・・・・・・
(って読んでない自分です^^;)
by kinkin (2014-12-13 12:36) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。