SSブログ

第80,81号「テンダー後部組立」 [基本製作]

ヤボ用で先週投稿予定だった物が今日になってしまいました。投稿が送れましたことお詫び
致します。
さて、今日は80,81号の組立となりますが、いつもの通りポイントを押さえた追加説明をして
いきます。

・解放テコの組立
冊子の通り組立れば良いのですが、なにせ解放テコ受けの取付の角穴が大きいため取付が安定
しません、ちょっと取付には苦労します。
また、上記の通り角穴がかなり大きいため写真のように、めい一杯寄せると隙間が空いてしまい
見た目も良くありません。
DSC00312.jpg
穴を隠す方向いっぱいに寄せて取付けた方が良いようです。
穴を隠す方向に寄せて取付ると解放テコの左右の遊びが増えますが、年がら年中動かす訳でも
無いので良しとしました。
接着はテコの裏側に接着剤をチョン付けしてまずは位置決めして、裏側から角穴に再度接着剤を
足し込む感じが良いかと思います。

・はしごの取付
ここは高さを揃えるのがポイントとなります。でも、如何にして高さを揃えるのが結構手間な
事も事実です。
何らかの治具を・・・・と言う事で使ったのが、今号の解放テコ受けやランプ受けが入って
いたケース、これを上手く利用すれば何とかなりそうです。
DSC00313.jpg
DSC00314.jpg写真の通り、解放てこが入っていた部分をハサミ
で切り出してハシゴの間に挟み込んで高さと
傾きを調整します。
高さと傾きの調整が出来たのならば裏側から
接着剤を流し込んで固定すれば取付が完了
します。

なお、左側の3段あるハシゴですが実機では
下側2段の右側には縦にもステーが走っています。
今後この部分は追加していくことにします。
DSC08333.jpg

・ランプ掛けの取付
ランプ掛けは冊子の通りに取り付ければ良いですが、テンダー上部のランプ掛けについては
号機によってテンダー後部のライトの取付け方法でランプ掛けの有無がありますから、素組の
方はそのままで構いませんが、リアル改造を目指している方は、実機を確認してから取付の
有無を決めて下さい。
実際D51200のテンダー後部ライトは自分の模型のフロントに付けているシールドビームの様な
形のライトが付いていてランプ掛けがあると思うように取付る事が出来ませんから注意が必要
です。
19_large.jpg
                 出展:EHF氏撮影写真

・給水口ふたの組立
取っ手をふたに取付けますが、1mm弱の隙間が空きます。これは隙間が空いて正解なのですが
この部分も取っ手が傾くと見た目も良くありませんから写真のような感じで取付ます。
ちなみに自分の場合は1mm間を開けています。
DSC00315.jpg

・給水口の取付
ふたの準備も出来たので冊子通りに組むならば給水口に取付るべきなのですが、取付てしまうと
塗装時に塗り残しが出てしまうので、ふたの取付は塗装後としますから、ふたを取付ずに
テンダー上後部に給水口を取付ます。

・手すりの取付
ここも冊子の通りに組めば良いのですが、手すりを「垂直に」とありますがこれが微妙です。
何か良い物が無いかと思ったら、炭庫仕切り板を上手く使う事で垂直が出せます。
写真のような形に手すりにあてがい垂直を出します。
DSC00316.jpg

・テンダー上後板、炭庫仕切り板の取付
ここは説明無しでもOKですね、簡単に取付られると思います。

これで今回の組立が完了しました。結構高さや傾き等を注意する必要があった号だったかと
思います。
でも、ここをシッカリ組む組まないと仕上がり具合が大きく変わってきますから面倒がらずに
組んで、あとあと後悔無いようにしたいところです。
で、82号を待ってテンダーの塗装となりますので、テンダーも後もうちょっとで完成となり
ます。

と、言う事で作業が完了しましたので
本日、これにて休工。

nice!(53)  コメント(17) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 53

コメント 17

take-y

 部品の精度がイマイチな点へのフォローはこれで万全ですね(^_^.)

 それと、うちの方はテンダーの組み上げ&改造はブレーキの問題を除いて
 増炭板以降の宿題は完了したのであとは記事を書くだけなのに遅れてま  す(^_^;)
by take-y (2013-08-03 14:48) 

kinkin

>take-yさん
こんにちは、いつもご覧頂きありがとうございます。
今日はお疲れモードなので大した量では無いのに普段の日より遅く始めた関係で
アップが昼になっちゃいました。
それにしても追い込みが甘いですねDeAGOは、まあ、そんな事な訳で自分の
基本製作編があるんですけど・・・・^^;

そっちはアップ待ちですか、楽しみに記事アップ待っていますね!!
テンダーの底板の件の私設掲示板への書き込み拝見して尚更のこと、テンダーの
完成が遠のきました。
by kinkin (2013-08-03 16:10) 

トータン

キットをそのまま作る でなくて自分なりに拘って自身のものにするって素敵な世界ですよね~ 以前から拝見させて頂いているのですが この様な拘りが結構好きで 楽しませていただいています 私にもこの様な拘りがあったらいいのにな~って思うんですよ もし、私にそれが出来たとしたら この様なDeAGOにも挑戦してみたいです 無理ですけれどね~ 以前はその様な気持ちがあったことはあったのですが・・・・・・・Nゲージを始めた直後の事でしたが・・・・・Nゲージに費用が掛かりすぎて断念したって経路はあったんですよ(^^; でも、その完成時の大きさは今でも興味あります 完成まで楽しませてくださいね(^^V
by トータン (2013-08-03 21:36) 

ニッキー

細かいところにキッチリ拘るかどうかで、完成時のカッコよさが決まるんですねぇ(^.^)
確かに高さが左右で微妙に違っていたり、まっすぐなはずの物がちょっと斜めについていたりすると、なんとなく違和感が出ちゃいますもんね^^;
by ニッキー (2013-08-04 00:31) 

kinkin

>トータンさん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
そうですね、拘りは持ちつつ製作進めていますが製作にあたり何と言っても
資料集めが一番重要になってきますね。初代機であるC62は資料集めに苦労して
製作した経緯があり、D51は集められるだけの資料を揃え、且つ実機取材を重ね
ながらの製作で進めて何とか自分が納得(?)するような形となっています。
Nゲージも積み重なればかなりの費用かかりますからね、自分は高校の時に
鉄道模型クラブでやったっきりです、自宅じゃ金も無い、場所も無いと言うことで
毎年の文化祭の時、学校からのクラブ資金でジオラマ作ってました^^;

>ニッキーさん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
今回の作業って、完成した後で気付くんじゃないかと思っているんです。ニッキー
さんが仰るように「あれ、高さ合ってない、傾いてる」と言った事になって後悔する
事になるのが目に言えてるので(これもC62製作の経験からですが^^;)組立時に
シッカリ対応したつもりです。

by kinkin (2013-08-04 05:27) 

YUTAじい

おはようございます。
一つ一つパーツ正確かつ修正、積み重ね改めて感服です。
今朝hお風呂重過ぎで参りました。
長男新居へ引っ越し、今週マストパーツ配布始まるのでBP号追い上げて、D51へ進めたいです。
by YUTAじい (2013-08-04 06:15) 

kinkin

>YUTAじいさん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
今朝はソネブロは激重ですね・・・・・なかなか開きません、仕舞いにはエラー画面
ですからね、参ります。
BP号も追い込みですね、完成後のD51へのスイッチお待ちしております。
by kinkin (2013-08-04 06:49) 

pandan

おつかれさまでした、
もうすぐ完成なんですね。
by pandan (2013-08-04 07:43) 

kinkin

>pandanさん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
いえいえ、一旦テンダー部分が終了するだけで残り20号ほどありますから今年の
暮れぐらいまでは続きますよ^^;
また、改造はまだまだ続きますから最終的に完成するのは来年のいつ頃になるか
先は長いです。
by kinkin (2013-08-04 07:50) 

macinu

暑中お見舞い申し上げます。なにか形が見えてきたような感じがいたします。これからが大変なんでしょうね~!(^o^)vそれにしても今日はソネ様重たいです~!!
by macinu (2013-08-04 12:55) 

kinkin

>macinuさん
こんにちは、いつもご覧頂きありがとうございます。
暑中見舞いありがとうございます。お互い暑さには気を使いましょうね、と言いながら
少々夏バテ気味の自分です^^;
ほんと、今朝はソネブロ重かったですね今は解消したのかな?割と早くレスポンス
あります。
by kinkin (2013-08-04 13:06) 

さといも野郎

おお、はしごとか、ふたの取っ手とか、ステーとか、地味に手が掛かりますが、
こういうのが見た目のリアルさに直結しているだけに気合が入りますね(^^)/
by さといも野郎 (2013-08-04 13:44) 

kinkin

>さといも野郎さん
こんにちは、いつもご覧頂きありがとうございます。
正しくその通りで、後から気付いても後の祭りなので、今の段階でシッカリと組んで
行ってます。
言うのは簡単ですが「では、どうやって?」と言う部分が割と触れられていないん
ですよね、そう言ったTips的要素を取り込んで、このblogを書いております。
by kinkin (2013-08-04 13:52) 

くーぺ

パーツ同士のチリはせっかくのリアル感に水を差してしまいますね。
冊子通りの作業では細部に色々と問題があるようで、気が抜けませんね。
見ている方はkinkinさんの作業でつかえていたモノが取れた感じでどこか
スッキリした気分になれます(^^)
by くーぺ (2013-08-05 08:05) 

kinkin

>くーぺさん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
確かに2ページの紙面に詰め込まなければならないので、作業量が少ないのなら
良いのでしょうが、通常のパーツ量からすれば本紙のページ不足は否めない
ところと感じています。
また一筋縄ではないDeAGOSTINIの模型ですから、説明不足と製作の勘所に
ついて少しでも手助けになれば、自分のblogの存在意義あるのかな・・・
なんて思っています^^;

by kinkin (2013-08-05 08:34) 

美美

旅行から帰って来ました。
またよろしくお願い致します。
by 美美 (2013-08-05 16:08) 

kinkin

>美美さん
こんばんは、いつもご覧頂きありがとうございます。
お帰りなさい、旅行は満喫できましたか・・・・・あとは、そちらのblogお邪魔させて
頂きますね^^;
by kinkin (2013-08-05 22:15) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。