SSブログ

砂撒き管の取付 [改造(本体) 上記外]

塗装がなかなか終わらずほったらかし状態だった砂撒き管を今回は取付ます。既に塗装済みで
ある事から、砂撒き管の管留めを、どの様に取付るかが今回の作業ポイントとなります。

・仮取付
まずは時間が経っている砂撒き管を再度取付て取付き具合を確認します。イマイチの所はこの
段階で修正し結構追い込んだものの、全ての砂撒き管が大なり小なり修正しています。
保管中に曲がってしまったのか、ドーム製作時と位置が変わってしまったのか、ほぼこの作業
だけで半日かかってしまいました、因みに追い込み作業は片側ずつやった方が良いみたいです。
(案の定修正時に塗装が剥げました、そこは目をつぶって^^;そして仮に管留めを位置してみま
した)

・管留めの改造
管留めは両端に穴を開けて、そこに真鍮線の支柱を立てます、なお真鍮線は穴開け直後では
無く、ボイラーへの取付穴を開けてからとなります。
なお、この穴はまずは0.5や0.6mmで開けておきます。
DSC00236.jpg

・管留め位置のマーキング
管の取付が決まったならば一旦砂撒き管を取外しマスキングテープを管留めを取付るラインに
貼付けた上で再度砂撒き管の取り付けそして管留めの位置をマーキングしておきます。
(見ての通り、配管ルート及び管留めの位置は模型のオリジナルの位置と異なっています。)
DSC00238.jpg

・ボイラー表面に管留め用の穴を開ける
上記下加工済みの管留めを使いボイラーの取付位置に下穴を開けます、これで管留めのピン
位置は一致します。なお位置出した管留めには番号を振っておき、取付時に番号を合わせます。
DSC00242.jpg

・各穴は0.8mmで開け直す
取付用のピンは0.8mmの真鍮線を利用するので各穴は0.8mmのドリルで穴を拡大します。

・管留めへのピンの半田付け
真鍮線を任意の長さ(数mmでOK)に切り半田付けを行います。半田付け後は表面を平しておき
ます。また、平した後にダミーボルトを追加しました。
DSC00246.jpg

・パーツを塗装する
各パーツを塗装します、管留めの裏側は塗装する必要はありません。

・最終組立
砂撒き管を取付た後に管留めを取付ますが、自分はいつものように嫌気性接着剤で行っています
瞬間接着剤で行う場合には量を付けすぎないように注意して下さい。

こんな感じに仕上がりました。ピンで受けていますから外れる事はありませんし、ダミーボルト
がディティール感をアップさせているかな・・・・(?)と思います^^;
砂撒き管元栓との接合部分や管受け部分は瞬間接着剤で固定をしています、何らかの力で
外れる可能性もありますので・・・・^^;
DSC00255.jpg

作業も一区切り付いたと言う事で
本日、これにて休工。

nice!(55)  コメント(16) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 55

コメント 16

ニッキー

うわぁ、微妙な曲がり具合が本物みたいでカッコイイ\(^o^)/
0.8mmの穴をドリルで(+o+)
器用さがかなり要求される作業ですねぇ・・・私には無理だな(^_^;)

by ニッキー (2013-07-06 22:21) 

kinkin

>ニッキーさん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
曲げ作業は前回シッカリやったつもりでしたが結局全てやり直しで半日近く
かかってしまいました(微妙な曲げの修正)^^;
by kinkin (2013-07-07 04:23) 

YUTAじい

おはようございます。
パーツ一点一点手を掛けてる効果絶大ですね・・・長男の引っ越しが終わるまで雑用が多く進めません。
昨日は孫の来襲で全く作業出来ませんでした。
by YUTAじい (2013-07-07 05:50) 

kinkin

>YUTAじいさん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
梅雨明けましたね・・・・暫くは梅雨明け10日と言う感じで暑い日が続きそうですね
お体ご自愛下さいネ。
そちらも色々とお忙しそうで作業が中断気味なのでしょうか、自分は今日は朝から
町内会のお祭りに駆り出されて模型作りはお預けです。
by kinkin (2013-07-07 06:52) 

まー坊

マジで本物のSLかと思わせますね。カッコイイです^^
by まー坊 (2013-07-07 10:01) 

macinu

一区切りお疲れ様でございます~!!いや~!!暑いですね~!!湘南シラスで一杯行きたいところです~!!(^o^)v
by macinu (2013-07-07 14:43) 

take-y

 丁寧かつ繊細な仕上がりですね。流石です。


 それと、砂撒き管は本来は動輪の前後まで繋がっていますがそこまで伸ばして繫ぐかは迷うところですね(^_^;)
by take-y (2013-07-07 15:11) 

kinkin

>まー坊さん
こんにちは、いつもご覧頂きありがとうございます。
ありがとうございます、実機を見たらこの管留めもシッカリとボルト止めしていたので
再現してみました^^;

>macinuさん
ホント暑いですね・・・・先ほどまで町内会の祭りに駆り出されておりました^^;
なんと担当は鉄板で肉を焼く係、自分の体も鉄板の熱で焼かれておりました・・・
今日のビールは旨いはずです。

by kinkin (2013-07-07 15:13) 

kinkin

>take-yさん
こんにちは、いつもご覧頂きありがとうございます。
なんとか徐々にボイラー塗装後の作業を進めています^^;
何処に砂撒き管が延びているかまでは把握しているので、どうするかですね。
でもかなり面倒そうですね。
by kinkin (2013-07-07 15:18) 

ちょいのり

すいません・・・ボクにはミリ単位の作業は尊敬しちゃいます^^;
最近、イカとまな板の白さが同じに見えて、たまにどこを包丁で切ってるのかわからなくなりますw

by ちょいのり (2013-07-08 01:05) 

kinkin

>ちょいのりさん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
今回はミリ単位と言うより、全体のバランスを取りながらの作業となりました。
管が蛇行するのも気になりますが、管の曲げ具合や、どのポイントで曲げる等の
微調整が手間でしたね・・・・・
今度ちょいのりさんのお店で「イカソーメン」頼もうと思ったんだけど無理ですか^^;

by kinkin (2013-07-08 05:07) 

pandan

接着剤の量など調節も
難しそうですね。
by pandan (2013-07-08 07:26) 

kinkin

>pandanさん
こんばんは、いつもご覧頂きありがとうございます。
何事も度が過ぎると・・・・ですね、特に今回は割と小さい所ながら目立つ部分
なので注意を喚起しましました。
by kinkin (2013-07-08 21:45) 

david

久しぶりに訪問させていただきました。
相変わらず緻密な作業が続いていますね。
猛暑のなかお体に気をつけてください。
by david (2013-07-09 10:37) 

駅員3

これは見事な出来映えですね♪
by 駅員3 (2013-07-09 20:07) 

kinkin

>davidさん
こんばんは、いつもご覧頂きありがとうございます。
先週の土曜は何とかエアコンも付けずに作業出来ました、まあ風があったので
風通しさえ良ければ何とかなるものですね・・・・でも室温30℃近くありましたが^^;

>駅員3さん
こんばんは、いつもご覧頂きありがとうございます。
何とか側面で目立つ配管が完了しました、でも曲面での配管(特に斜めに流れる
配管)は曲者ですね、泣きました^^;

by kinkin (2013-07-09 21:19) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。